09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年8月15日(日)13:50

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

「多くの人に愛される里に」 
 赤瓦の屋根、琉球石灰岩の石垣、松林…。中世の町並みにタイプスリップしたかのような「かたあきの里」。熱帯植物園南隣にある生活体験滞在型の施設が7月からオープンした。
 代表を務める垣花さんは「昔のおばあやーの雰囲気を感じ取ってくれたら幸い。観光客に限らず地元の人たちにも利用してほしい」と話す。
  
 国内の木造住宅を見直そうと国交省が手掛けた経済対策で、超長期住宅先導的モデル事業の補助事業を活用して建設された。5344平方㍍の敷地内に、管理棟を含め7棟が建つ。すべて木造で山形県の樹齢85年の金山杉を使用、屋根の赤瓦は沖縄本島から取り寄せた。通気性や遮熱性に優れ、夏は涼しく、冬は暖かい造りとなっている。
 
 垣花さんにとっては大きな転機だった。「昨年、夫の義理の兄弟から今度の話があり、とてもやりがいのある話とは思ったが、これまで長年勤めた会社を辞めなければならず、勇気が要った。いろんな方たちの思い入れがあって今日に及んでいる。社名の『かたあき』は宮古の方言で役割や義務の意味がある。私のカタアキは、きちんと運営していくこと。この里がみんなに愛される場所になるよう努力したい」と意欲的。
 
 住宅は、台風とシロアリに対応できるような構造になっている。屋根裏はなく、そのまま見える現しの天井で、通気が循環して外に出るような配慮。また、全体にカギのついた網戸を設け、夜でも雨戸を開けて眠れるような造り。暴風対策も万全。4人宿泊の小タイプ、8人用の中タイプ、12人用の大タイプがある。それぞれに、一番座、二番座、裏座を取り入れている。
 建物に入ると、木の香りが漂い、ひんやりとした心地よさがある。宮古らしい観光施設が少ないという発想から生まれた宿泊施設。「オープンから一月。施設はほとんどふさがった。中でも夏休みを利用して地元のお客さんが身内18人で宿泊してくださったことが嬉しい。今のところ休みもないが、家族がみんなで応援してくれるので頑張れる。楽しみながら続けようと思っている」と表情も明るい。
 
垣花 優子(かきはな ゆうこ)1958年12月3日、下地字上地に生まれる。宮古高校を卒業後、沖縄本島で生活、城辺出身の夫・敏充さんと結婚して宮古に戻る。「多良川酒造」で13年勤務、2009年12月で退社、「かたあき」の代表に。敏充さんとの間に1男2女。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!