06/20
2025
Fri
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2010年8月15日(日)13:50

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

垣花 優子さん(51歳)合同会社「かたあき」 代表 城辺字福里

「多くの人に愛される里に」 
 赤瓦の屋根、琉球石灰岩の石垣、松林…。中世の町並みにタイプスリップしたかのような「かたあきの里」。熱帯植物園南隣にある生活体験滞在型の施設が7月からオープンした。
 代表を務める垣花さんは「昔のおばあやーの雰囲気を感じ取ってくれたら幸い。観光客に限らず地元の人たちにも利用してほしい」と話す。
  
 国内の木造住宅を見直そうと国交省が手掛けた経済対策で、超長期住宅先導的モデル事業の補助事業を活用して建設された。5344平方㍍の敷地内に、管理棟を含め7棟が建つ。すべて木造で山形県の樹齢85年の金山杉を使用、屋根の赤瓦は沖縄本島から取り寄せた。通気性や遮熱性に優れ、夏は涼しく、冬は暖かい造りとなっている。
 
 垣花さんにとっては大きな転機だった。「昨年、夫の義理の兄弟から今度の話があり、とてもやりがいのある話とは思ったが、これまで長年勤めた会社を辞めなければならず、勇気が要った。いろんな方たちの思い入れがあって今日に及んでいる。社名の『かたあき』は宮古の方言で役割や義務の意味がある。私のカタアキは、きちんと運営していくこと。この里がみんなに愛される場所になるよう努力したい」と意欲的。
 
 住宅は、台風とシロアリに対応できるような構造になっている。屋根裏はなく、そのまま見える現しの天井で、通気が循環して外に出るような配慮。また、全体にカギのついた網戸を設け、夜でも雨戸を開けて眠れるような造り。暴風対策も万全。4人宿泊の小タイプ、8人用の中タイプ、12人用の大タイプがある。それぞれに、一番座、二番座、裏座を取り入れている。
 建物に入ると、木の香りが漂い、ひんやりとした心地よさがある。宮古らしい観光施設が少ないという発想から生まれた宿泊施設。「オープンから一月。施設はほとんどふさがった。中でも夏休みを利用して地元のお客さんが身内18人で宿泊してくださったことが嬉しい。今のところ休みもないが、家族がみんなで応援してくれるので頑張れる。楽しみながら続けようと思っている」と表情も明るい。
 
垣花 優子(かきはな ゆうこ)1958年12月3日、下地字上地に生まれる。宮古高校を卒業後、沖縄本島で生活、城辺出身の夫・敏充さんと結婚して宮古に戻る。「多良川酒造」で13年勤務、2009年12月で退社、「かたあき」の代表に。敏充さんとの間に1男2女。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!