10/03
2023
Tue
旧暦:8月19日 友引 甲 
社会・全般
2010年12月26日(日)9:00

新社殿で初のすす払い/宮古神社

半年間の汚れ落とす


ささで天井のほこりを払う伊野波宮司(左)と奥間神主=25日、宮古神社

ささで天井のほこりを払う伊野波宮司(左)と奥間神主=25日、宮古神社

 今年6月に完成した新しい宮古神社では初となるすす払いが25日に行われた。伊野波哲夫宮司と奥間寛次神主がささを使って社殿内の半年間の汚れを払い落とし、新年を迎える準備を整えた。


 年末の恒例行事である同神社のすす払い。祝詞奏上などの神事を行った後、竹の先に取り付けたささで、まだ新しい社殿の天井などのほこりを払った。

 奥間神主は「新しい神社ができたことを感謝の思いを込めてすす払いを行った。新しい年を神様とともに迎えてもらいたい」との思いを語った。

 同神社では大晦日午後4時30分から、半年間の平穏無事を祈願するはらい清めの神事「大祓」、同神事終了後の午後5時ごろからは除夜の鐘を鳴らす除夜祭が行わる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!