05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
イベント 教育・文化 社会・全般
2011年2月28日(月)9:00

工作や舞台発表など多彩/放課後子ども教室まつり

宮古出身琉大生も初参加


子どもたちの人気を集めた琉大のコーナー=27日、市中央公民館

子どもたちの人気を集めた琉大のコーナー=27日、市中央公民館

 2010年度の市放課後子ども教室まつり(主催・市教育委員会)が27日、市中央公民館で開催された。内容は工作や舞台発表、遊び、宮古出身琉大生との交流など多彩。会場は教室関係者や父母、子どもたちの参加でにぎわった。


 琉大グループは、学生9人と教授ら4人の計13人。同大学が、創設した「知のふるさと納税」(恩返し納税)事業を活用し、初参加となった。

 琉大のコーナーには、子どもたちが長蛇の列。イヌやウサギ、キリンなどのバルーンアートを作ってもらい、ご機嫌だった。

 大気の実験や特殊な装置でのケーキづくり、アメフト体験も人気を集めた。
 狩俣小の教室では、先輩の平良新伝さんが、「ススキのほうきづくり」を手ほどき。

 久松小は「春のクラフト」、平良第一小は「キラキラゆびわ」、佐良浜小は「ループタイ」、来間小は「イモのでんぷんのり」、北小は「おもちゃ」-づくりにそれぞれ挑戦した。

 ペットボトルを魚に見立てた西辺小の「釣り遊び」も人気。子どもたちは「6匹釣ったよ」などと喜んでいた。

 舞台発表は宮原小(三線演奏)、南小(大型紙芝居)、宮島小(クイチャー)の3校が行った。

 放課後子ども教室まつりは、各教室が連携を図り、子どもたちを地域で育てるネットワークづくりに寄与する目的で開催している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!