09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2011年4月4日(月)23:00

市教育委員会教育部長 田場秀樹さん(55歳)

「子どものため」を命題に


田場秀樹さん(55歳)

田場秀樹さん(55歳)

 「子どもたちと直接触れ合える学校現場から離れるのはちょっと寂しいね」と話しながらも、市教育委員会の新しい教育部長としては「スピーディーな教育行政を心掛けたい。現場から多くの声を聞いてそれを学校現場にできるだけ早く反映させるような行政を行いたい」と意欲を示した。


 目指す教育行政については「学校現場でも、行政の場でも私は常に『子どもたちのため』が命題にある。そのことを忘れずに取り組みたい」と述べた。

 最大の課題となっている小中学校の規模適正化については「地域の人たちの意見をしっかり聞いて課題解決に取り組みたい。いろいろな課題はあるが常に『子どたちのため』を念頭に置いて、協議を進めていきたい」と話した。 

 教育部長としての抱負については「以前、転校生で伊良部小学校で学んだ教え子が成人して私を訪ねてくれたときに『宮古島で学べて本当に良かった』という言葉を受けた。それ以後、子どもたちがそう感じられる学校づくりをしたいと考えている。教育行政の現場でもその気持ちで取り組み、学校現場を後押ししていきたい」。

 田場 秀樹(たば・ひでき)1956(昭和31)年3月5日生まれ。55歳。平良字西里出身。九州産業大工学卒。81年の伊良部小を皮切りに教諭生活をスタート。2000年に北小教頭、08年に鏡原中校長などを経て、11年に市教育委員会教育部長。趣味はバドミントン、座右の銘は「格物致知」


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!