10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
社会・全般
2011年6月17日(金)9:00

夏の風物詩、オカガニの放卵/池間島

生命のドラマ繰り広げる


波打ち際で体を震わせ卵を放つオカガニ。個体左の黒い筋状に見えるのが放たれた卵=15

波打ち際で体を震わせ卵を放つオカガニ。個体左の黒い筋状に見えるのが放たれた卵=15

 宮古島の夏の風物詩、オカガニの産卵が15日、池間島で観察された。普段は内陸部に生息しているオカガニはこの時期、お腹に卵をいっぱい抱いて放卵のために海辺に移動する。


 十四夜の月に照らされた池間島の海では生命のドラマが繰り広げられた。
 池間島の1周道路では、満潮の時刻に合わせるように、卵を抱いたオカガニが道路を横断した。車の通りは少ないとはいうものの、時折通る車や自転車を警戒し、道路半ばから急いで道路脇に引き返すオカガニも少なくない。


 満潮から潮が引き始めるころ、浜辺の茂みに姿を潜めていたオカガニが、辺りの様子をうかがいながら波打ち際に移動。寄せる波に身を浸し、体を震わせ抱いている卵を海に放った。卵は海水に触れると幼生になる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!