05/01
2025
Thu
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2012年9月26日(水)9:00

県警本部長賞など伝達

地域の交通安全に協力



交通安全関係の表彰を受けた皆さん。前列右は宮城署長、同左は照屋隆副所長=25日、宮古島署

交通安全関係の表彰を受けた皆さん。前列右は宮城署長、同左は照屋隆副所長=25日、宮古島署

 2012年度交通安全関係の表彰伝達式が25日、宮古島警察署(宮城英眞署長)で行われた。長年にわたり交通安全運動や交通事故抑止の活動をした個人、団体などへ宮城署長から賞状が伝達された。



 九州管区警察局長・九州交通安全協会連名表彰を受賞したのは2個人、1事業所で、優良運転者など7人が全日本交通安全協会長「交通栄誉章緑十字銅章」の表彰を受けた。


 交通安全功労者など7個人と1事業所、1団体と1校が県警察本部長・県交通安全協会連合会長連名の表彰を受けた。


 受賞者を代表して先嶋建設の黒島正夫社長は「多くの団体や企業が交通安全に活動している中、選ばれて光栄。思いやりやマナーをしっかり確認し、事故を起こさないように今後とも頑張りたい」とあいさつした。


 また、8月24日に那覇市内のホテルで行われた表彰式で、交通安全功労者として県警察本部長・県交通安全協会連合会長連名表彰を受けた、県交通安全推進員の上里明通さんが「身の引き締まる思いで受けた。今後も地域の交通安全のために頑張りたい」と受賞報告をした。


 宮城署長は「交通事故防止や交通安全思想の啓蒙に献身的に取り組んでいることに敬意を表する。これからも地域のリーダーとして交通安全に一緒に取り組んでほしい。受賞おめでとうございます」と受賞者を祝した。


 宮古島地区交通安全協会の宮里敏男会長は「日ごろの取り組みが表彰に結びついた。今後は後進の指導も含め安心・安全な島づくりに協力してほしい」と話した。


 表彰されたのは次の皆さん。(敬称略)
 ◎九州管区警察局長・九州交通安全協会長連名表彰
 【優良運転者】安谷屋達雄(でいごタクシー)▽西里宣夫(西里運送)【交通安全優良事業所】先嶋建設(黒島正夫社長)
 ◎交通栄誉章「緑十字銅章」
 【交通安全功労者】根間廣一(地域交通安全活動推進委員)▽砂川能樹(交通安全協会理事)▽伊良部寛(交通安全城辺学区自治会)【優良運転者】古謝現次(宮古生コン)▽洌鎌英樹(宮古製糖)▽盛島明徳(宮古港運)▽下地博敏(博敏運送)
 ◎県警察本部長・県交通安全協会連合会長連名表彰
 【交通安全功労者】宮里敏男(宮古島地区交通安全協会長)▽上里明通(県交通安全推進員)【優良運転者】上地幸正(丸安運送)▽島尻広幸(島尻運送)▽花城克己(みなとタクシー)▽平良一(丸多タクシー)▽津嘉山和人(宮古給油所)【交通安全功労団体】むすびの会心愛保育園(砂川美恵子園長)【交通安全優良事業所】宮古給油所(神里恵亮社長)【交通安全優良学校】宮古高等学校(川満健校長)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!