06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2013年1月20日(日)9:00

福島の震災避難者が来島/空港で歓迎

「交流、一生のつながりに」


沖縄じゃんがら会のメンバーが盛大な歓迎を受けた=19日、宮古空港

沖縄じゃんがら会のメンバーが盛大な歓迎を受けた=19日、宮古空港

 東日本大震災で福島県から沖縄に避難しているメンバーで構成する沖縄じゃんがら会のメンバーと福島県人会のメンバーら35人が19日、来島した。一行は、1泊2日の日程で同震災で宮古島に避難している福島県出身らで構成する虹の会のメンバーと、今回の受入協力を行った宮古島社交飲食業組合や健康工房がんまりゃーなどと交流を深める。


 宮古空港で行われた歓迎セレモニーでは、琉球國祭り太鼓宮古支部の太鼓演舞と獅子舞が盛大に出迎えた。

 歓迎を受けた「沖縄じゃんがら会」の桜井野亜会長は「素晴らしい出迎えを受けて胸がいっぱい。現在私たちの会員は260人で沖縄福島県人会の協力を受けて活動をしている。今回の訪問で交流の輪を広げ絆を深めていきたい」とあいさつした。

 同組合を代表して奥平玄信組合長が「皆さんは地震、津波、原発事故と大変な思いをして避難してきている。故郷の復興にはまだ時間がかかるかもしれないが早く笑顔を取り戻してほしい。今回の交流が一生のつながりになることを期待しているので楽しい時間を過ごしてほしい」と呼び掛けた。

 一行は、この日の夜に交流会を開催して笑顔の触れ合いを楽しんだ。20日は島内観光やバーベキューなどを予定している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!