10/05
2023
Thu
旧暦:8月21日 仏滅 丙 
社会・全般
2013年5月15日(水)9:00

沖縄地方梅雨入り/平年より5日遅く



断続的な雨が降り、市内では傘を差して歩く姿が見られた=14日、下里通り

断続的な雨が降り、市内では傘を差して歩く姿が見られた=14日、下里通り

 沖縄気象台は14午前11時、「沖縄地方は梅雨入りしたと見られる」と発表した。平年より5日、昨年よりも1日遅い。梅雨明けの平年値は6月23日。

 沖縄地方は気圧の谷や湿った気流の影響で雨が降っているところが多くなっている。向こう1週間も前線や湿った気流の影響で曇りや雨の日が多くなる見込みのため、発表した。

 断続的に降る雨で、宮古島市内では傘を差して歩く人たちの姿が多く見られた。
 1951年以降の統計によると、沖縄地方の梅雨入りで最も遅かったのは63年6月4日でこの年の梅雨の期間は11日間でこれまでの中では最も短い。

 また、最も早かったのは80年4月20日。梅雨の期間が最も長かったのは82年の60日だった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!