12/01
2023
Fri
旧暦:10月19日 仏滅 癸 
社会・全般
2013年6月12日(水)9:00

ライトダウンに役立てて/放課後子ども教室児童

手作りエコキャンドル寄贈


下地市長に手作りエコキャンドルを寄贈した児童たち=11日、市役所平良庁舎1階ロビー

下地市長に手作りエコキャンドルを寄贈した児童たち=11日、市役所平良庁舎1階ロビー

 放課後子ども教室でエコキャンドルづくりに取り組んだ子どもたちが11日、市役所平良庁舎を訪れ、「慰霊の日のライトダウンに役立てて」と下地敏彦市長に自分たちで作ったキャンドル約400個を寄贈した。


 市が主体となり、広く市民や事業所に取り組みを呼び掛ける「慰霊の日ライトダウン」は今年で5回目。沖縄戦の組織的戦闘が終結した6月23日に、照明を落として戦争や平和について考えることで悲惨な沖縄戦を風化させないとともに、ライトダウンなどの日常生活でできるエコについて考え、実践してもらうことが目的で、6月23日の正午からと午後8時からの実施を呼び掛けている。

 今回、エコキャンドルづくりに取り組んだ放課後子ども教室は宮原、平良第一、東、佐良浜、久松、来間、西辺、北の8校。各教室では、市から廃油を使ったキャンドルづくりの依頼を受け、5月21日から今月7日までに総勢約500人で製作した。

 贈呈式は平良庁舎1階ロビーで行われた。児童を代表して佐良浜小学校5年の上原愛姫さん、浜川咲良さん、前泊礼音さんが「戦争で亡くなった人をなぐさめるためにエコキャンドルを作った。みんなで心を込めて作ったキャンドルを慰霊の日のライトダウンに役立てて」と下地市長にキャンドルを手渡した。

 下地市長は寄贈に礼を述べるとともに「慰霊の日は戦争のない平和な島にしようとみんなで祈る日。みんなでろうそくをともして、友だちと仲良くしようなどという思いで頑張ろう」と呼び掛けた。

 寄贈されたエコキャンドルは、慰霊の日ライトダウンに参加する事業所に無料配布される。市では現在、参加事業所を募集している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!