04/28
2024
Sun
旧暦:3月20日 仏滅 壬 
社会・全般
2013年7月31日(水)9:00

来間島でバッタ被害

塩害、干ばつ続き農家悲鳴


タイワンツチイナゴと見られるバッタ

タイワンツチイナゴと見られるバッタ

 来間島でバッタが大量発生し、集団でサトウキビを食い荒らす被害が出ている。農家は台風7号による塩害と干ばつ傾向に続くトリプル被害に悲鳴を上げている。製糖会社は、かん水するタンクに農薬を混ぜて散水し防除する対策に乗り出した。

 大型のバッタ、タイワンツチイナゴと見られる。成虫は52㍉~81㍉。採草地で多発する傾向があり、干ばつが続くと大量発生しやすい。

 バッタによる食害は、島のほぼ全体のキビ畑に見られる。キビの葉の中央を通る葉脈だけ残して食べ尽くされたキビも目立つ。

 農家によると、台風7号発生前に大量の幼虫が見られた。その幼虫が台風後も居続け成虫になったらしい。

 キビ作農家の男性(70)は「島はスプリンクラーが整備されており干ばつは何とかしのいでいるが、バッタの被害はどうにもならない」と頭を抱える。「干ばつが続けば、被害はもっと増えるのではないか」と心配顔だ。
 別の農家の男性(70)は、2㌶のキビ畑の周辺に農薬を散布したが効果はなかった。「一カ所だけの防除では効き目はない」と一斉防除の実施を訴えた。

 「幼虫の時に防除に乗り出すべきだった。こんなに飛び回っていては防除は難しいのでは」と対策の遅れを指摘する声もある。

 沖縄製糖は同島のキビ畑を調査し、バッタによる食害を確認。かん水用のトラックのタンクに農薬を入れて散水しているが「バッタは飛び跳ねて逃げるため応急措置といったところ」(沖糖農務部)という。

 沖糖では被害拡大を防ぐため今後、地元農家の協力を仰ぎながら一斉防除に乗り出す予定だ。

 県農業研究センター宮古島支所によると、バッタが来間島から海を越えて宮古本島に飛翔する可能性は低いとしながらも、「少雨傾向は同じで今後、宮古本島でも発生の可能性はある」と話している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!