12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
社会・全般
2013年9月16日(月)9:00

肥満率の高さを指摘/がんずぅー講演会

伊是名さん(管理栄養士)が講話


「宮古地区は県下ワーストの肥満率で食生活の改善が必要」との伊是名さんの講話に耳を傾ける来場者=15日、市中央公民館

「宮古地区は県下ワーストの肥満率で食生活の改善が必要」との伊是名さんの講話に耳を傾ける来場者=15日、市中央公民館

 「気軽にできる健康実践の秘訣」をテーマにがんずぅー講演会(主催・宮古福祉保健所)が15日、市中央公民館で開かれた。管理栄養士・健康運動指導士の伊是名カエさんが「健康と美は食事から」と題して講演を行った。伊是名さんは宮古地区は県下市町村の中でも男女ともに最も肥満率が高く、生活習慣病の疾病者も県内ワーストであることを指摘。予防のためには食生活の改善が最も重要だと訴えた。会場には健康に関心を寄せる市民が大勢集まった。講演会に引き続き、タレントの川満聡さん(川満しぇんしぇー)と伊是名さんが「健康トークショー」を行った。

 講演で伊是名さんは、体重、基礎代謝基準値、生活活動レベルを掛け算することで、1日の消費カロリー量が導き出せることを説明し、代謝量が少ない上、食事を摂りすぎると肥満することを強調。宮古の男性の約50%以上、女性も約40%が肥満体であることが明らかになっていることを示した。

 また、宮古地区では肥満に起因するメタボリックシンドローム該当者が多く、高血圧症、高脂血症の人が県内でも極めて高いことを指摘。とりわけ高脂血症による血管障害などの疾病率も高くなっていることなどを解説した。

 食生活について伊是名さんは「午後10時以降は基礎代謝が落ちるので、食べないという習慣を身に付けた方がよい。半年間継続すれば習慣化できるので、チャレンジしてみることが大事だ」と話した。

 また、「食事の順番も野菜、海草類の繊維質から食べ始め、最後に炭水化物を摂るという風に改善すれば急激な血糖上昇を抑えて脂肪がつきにくくなる」と説明した。

 伊是名さんは「太る原因は生活習慣の乱れから始まる。宮古の人は、県内他地域より野菜の摂取量が少ないということを聞き驚いている。島野菜には鉄分、カルシウムを多く含むカンダバーなどの良い野菜があるので、うまく料理に取り入れてほしい」と提言した。

 講演を聞いた譜久村貞子さん(下地)は「宮古のデータには驚いた。知識として吸収できる良い講演だった。子どもたちの生活習慣も含めて、夜型社会を見直すべきだと思った」と感想を話していた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!