06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
教育・文化 社会・全般
2014年5月4日(日)9:00

豆腐づくりに夢中/親子そろってGW満喫

市社協城辺支所がイベント


豆乳を絞る子供たち。GWを親子で楽しんだ=3日、城辺社会福祉センター

豆乳を絞る子供たち。GWを親子で楽しんだ=3日、城辺社会福祉センター


 宮古島市城辺社会福祉センターで3日、豆腐とイモ団子をつくるイベントが開かれた。約200人の親子が参加して、昔ながらの豆腐づくりに挑戦。石臼で大豆をすりつぶしたり、豆乳を絞ったりしながらゴールデンウイークを満喫した。

 市社会福祉協議会城辺支所が主催。5日から始まる児童福祉週間にちなんで実施した。親子の触れ合いと世代間が交流が狙いで地域の住民多数が料理指導の立場で参加した。
 参加親子は石臼をまわして大豆をすりつぶす作業を体験。おからと豆乳を分ける料理工程も学んだ。ゆでたイモをこねる作業にもみんなでチャレンジした。

 砂川小1年の砂川結菜さんは、「お母さんと一緒につくったから楽しい」とにっこり。ゆし豆腐やイモ団子を食べ「おいしい」と笑顔だった。母のさおりさんは「娘は豆腐が大好きで、それをつくるところが見たいというので参加してみた。私も一緒に楽しめた」と話した。

 仲間花さん(沖縄市、美東中1年)は、ゴールデンウイークを利用して両親の古里に里帰り。「石臼を回すのは重たかったけど、楽しくて思い出になった」と笑顔いっぱいで話した。

 ゆし豆腐をおいしそうに食べていた西城小1年の新城丈翔(たける)君は「とてもおいしい。これからは家でもつくる」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!