11/13
2024
Wed
旧暦:10月12日 先負 庚 
社会・全般
2015年1月18日(日)9:00

「外国人居住者は地域の宝」/ばんたがみゃーくシンポ開催

講話を熱心に聞く参加者ら=17日、市老人福祉センター

講話を熱心に聞く参加者ら=17日、市老人福祉センター

 地域に住む外国人・日本人が安心して生活できる多文化共生社会の実現に向け方向性を探る「ばんたがみゃーく ゆんたくひんたく~共に地域で生きたるために~シンポジウム」(主催・沖縄NGOセンター、共催・市社会福祉協議会、後援・宮古島地区婦人連合会、市教育委員会)が17日、市老人福祉センターで開かれた。市民と外国人居住者ら約30人が参加。「外国人居住者は地域の宝」と評価した上で、彼らが外から見た新たな視点による地域活性化への取り組みに期待を込めた。

 参加者らはグループ別のワークショップで、市民と外国人居住者が互いに生活習慣や文化などを相互に理解・尊重し、共に連携で地域の発展・活性化に貢献できる多文化共生社会の実現に向け、共通認識を確認した。

 講師には多文化共生マネージャー全国協議会監事の志渡澤祥宏(しとざわ・よしひろ)さんが招かれた。

 志渡澤さんは「日本は平成2年から入管改正で在留外国人がどんどん入って来るようになった。今は209万人が住む。昨年の数値では、沖縄の外国人住民数は1万353人、それ以外に在沖米軍関係者が約4万7000人いると言われている。宮古に住んでいる外国人は273人」と説明した。

 その上で「日本は少子高齢化が進み人口は減り続けている。国が人口減少を食い止めるために考えていることは、結婚する人は子供を2人産み育て、在留外国人を年間20万人ずつ受け入れたいとしている」と今後も在留外国人が増えていく考えを示し、多様性のある多文化共生社会の実現に期待を寄せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年11月12日(火)9:00
9:00

ハーリー開催で参加者募集

海族まつり 来月1日フィナーレ/観光協   宮古島観光協会(吉井良介会長)は11日、同協会で会見を開き、「海族まつりフィナーレ」を12月1日(午前9時~午後2時)にトゥリバービーチで開催すると発表した。今回は「海人王決定戦」と銘打って爬龍船競争(ハー…

2024年11月9日(土)9:00
9:00

「観光は地方創世の柱」

観光庁・長﨑部長ら視察来島/座喜味市長と意見交換   国交省観光庁の長﨑敏志観光地域振興部長と跡見学園女子大学の篠原靖准教授が8日、市役所に座喜味一幸市長を訪ね、宮古島観光振興で意見を交わした。市は観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する事…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!