09/30
2023
Sat
旧暦:8月16日 大安 辛 
教育・文化 社会・全般
2016年9月18日(日)9:02

「おばぁ教えて!」/来間小で方言教室

方言の意味をおばあちゃんに尋ねる子供たち=16日、来間小学校

方言の意味をおばあちゃんに尋ねる子供たち=16日、来間小学校

 来間小学校(砂川茂和校長)で16日、方言を学ぶ教室があった。講師はデイサービス来間の加持岳志さんと、80年前にこの学校を卒業した地域のおばあちゃん。次代を担う子供たちに大切な方言を引き継いだ。

 教室のタイトルは「考えてみよう!80年前の島の暮らしとミャークフツ」。加持さんが博士に扮(ふん)し、助手の仲里美奈実さん(デイサービス来間)と一緒にユーモアたっぷりの特別授業を行った。

 加持さんはまず、80年前の暮らしを尋ねた。おばあちゃんたちは、水は井戸からくんで頭に載せて運んだことや、まきで火をおこして料理をしたことを紹介した。

 生き物の名前を方言に言い換える時もおばあちゃんの出番。加持さんがボードを示し、「これは何?」と質問するとすかさず返して子供たちを驚かせた。

 方言を使ったことわざも学んだ。子供たちは、分からないことがあるとおばあちゃんに駆け寄って「教えてください」とお願いした。おばあちゃんは目尻に深いしわを寄せ、うれしそうな表情で、優しく、丁寧に言葉の意味を教えていた。

 加持さんは「宮古の言葉を知るということは、宮古の文化を知るということです」と話し、方言の大切さを子供たちに伝えた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!