10/05
2023
Thu
旧暦:8月20日 先負 乙 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2018年8月27日(月)8:57

オグロシギなど/渡り鳥飛来相次ぐ

渡りの途中に立ち寄ったオグロシギ=26日、市内

渡りの途中に立ち寄ったオグロシギ=26日、市内

アカガシラサギが今の時期に飛来するのは珍しい

アカガシラサギが今の時期に飛来するのは珍しい

 宮古島に渡り鳥の飛来が相次いでる。26日、オグロシギ(シギ科)幼鳥と冬羽に移行中のアカガシラサギ(サギ科)が確認された。2種とも8月に飛来するのは珍しい。


 オグロシギは、尾羽の黒帯が名前の由来とされる。長く真っ直ぐなくちばしは先端が黒い。幼鳥は顔から胸にかけて黄色味を帯びる褐色。

 北海道の遥か北東に位置するカムチャッカ半島などで繁殖し、東南アジア、アフリカ中部などで越冬する。成鳥は全長約39㌢。

 一方、アカガシラサギは中国中東部などで繁殖。日本本土では繁殖例がある。
宮古島では長期滞在する。冬は東南アジアなどで過ごす。

 夏季は頭部や胸が赤褐色となり、頭部のその色が名前の由来となっている。

 冬羽に完全に衣替えすると、背中は茶色、胸は茶と黄色の縞模様になる。成鳥は全長45㌢。

 2種とも渡りの途中に立ち寄る旅鳥。宮古島で翼を休め通過していく。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!