04/29
2024
Mon
旧暦:3月21日 大安 癸 
教育・文化 社会・全般
2010年12月8日(水)9:00

「積極的に参加する授業を」/来年度の必修化向け

直山木綿子さん(文科省調査官)が講話/平一小で外国語活動発表


公開授業では、楽しみながら英語を体験する授業の進め方が紹介された=7日、平一小学校

公開授業では、楽しみながら英語を体験する授業の進め方が紹介された=7日、平一小学校

 来年度から始まる小学5、6年の外国語活動の必修化に向け、「小学校外国語活動研究発表会」が7日、市教育委員会の指定実践研究校の平良第一小学校で行われた。教諭や教育関係者ら多数参加し、公開授業や研究発表の内容に聞き入った。また、文部科学省外国語活動調査官の直山木綿子さんによる講演会も行われ、子どもたちが積極的に参加する授業の進め方などについて講話した。

 午前は検証授業と直山木さんによる示範授業が行われ、参加者たちは魅力ある外国語活動と子どもたちが自ら活動に参加する授業の進め方について学んだ。

 同校は昨年度に文部科学省指定の「外国活動における教材の効果的な活用および評価の在り方等に関する実践研究校」として取り組んできた。

 今年度は、市教育委員会指定実践研究校として全学年を対象に実践研究を継続して進めている。

 公開授業は、「ランチメニューを作ろう」の単元名で行われ、グループで考えながらオリジナルのランチセットを作るとともに、「目標のカロリー」を設定して競い合う活動を通して児童たちがコミュニケーションを深め合った。

 公開授業は、担任教諭が外国語指導助手(ALT)のサポートを受けながら授業を進め、児童たちと一緒に英語の発音や英語でのコミニュケーションを楽しんだ。

 直山木さんは「小学校外国語活動の具体的な在り方」の演題で講話した。

 直山木さんは、今回の公開授業や研究発表について感想を述べた上で、授業の進め方についてはできるだけ授業の中では説明を短くして子供たちが英語をしゃべり、聞くといった自ら体験する時間をより多く設けるよう呼び掛けた。

 小学校の外国語活動は、外国語を通じて言語や文化を体験的に理解し、コミュニケーション能力の素地を養うことが目標。

 来年度から必修化され5、6年生は各学級年間35時間(週1回)の授業が行われる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!