05/05
2024
Sun
旧暦:3月26日 仏滅 戊 
産業・経済
2018年11月7日(水)8:57

圃場で栽培状況確認/JAカボチャ専門部会

カボチャの生育状況を確認する参加者ら=5日、農業研究センター宮古島支所

カボチャの生育状況を確認する参加者ら=5日、農業研究センター宮古島支所

 JA宮古地区野菜・果樹生産出荷連絡協議会カボチャ専門部会(前川義和部会長)は5日、農業研究センター宮古島支所の栽培圃場などを回り、現地検討会を開いた。部会員ら多数が参加し、カボチャの栽培状況の確認や栽培技術の向上、病害虫防除について共有した。今後の栽培技術管理などに生かしていく方針。

 カボチャの主な品種は「エビス」。同部会によると、先植えの1期作は10月上旬が作付け、12月末~1月上旬が収穫・出荷を迎える。後植えの2期作は12月末~1月下旬が作付け、4月末~5月上旬が収穫・出荷を予定。

 最初に訪れた栽培圃場では、宮古農林水産振興センター農業改良普及課の技師、新崎泰史さんが、カボチャ栽培の四つのポイントを説明した。

 新崎さんは「1点目は、かん水管理である。発芽後からの初期生育で乾燥させると、葉が小さく生育不良となる。過度なかん水は葉柄を高くするので控える。2点目は、土壌水分の保持や病害の発生防止のために敷き草を行う」などと説明した。

 さらに「第3点目は、つるが倒れる前に、わき芽を取り除く。雄花の花芽は残す。第4点目は、季節風の対策で支柱で株を固定する」などと強調した。

 第一農薬宮古出張所長の与那覇剛さんは農薬の適正利用について述べた。

 与那覇さんは「無登録の農薬を使うと農薬取締法の罰則を受ける。個人が違反した場合は、3年以下の懲役か100万円以下のペナルティが課される。農薬の不適正な使用は、産地を傷つける」などと訴え、農薬の適正な利用による安全・安心の農産物の大切さを語った。

 参加した砂川修さん(42)=上野=は「栽培圃場のカボチャは生育が良く、管理が行き届いている。今後良い点を活かし、カボチャ生産量は10㌧を目指したい」と気持ちを引き締める。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!