04/28
2024
Sun
旧暦:3月20日 仏滅 壬 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2019年12月14日(土)8:54

【行雲流水】(終末期)

 宮沢賢治の没年齢は満37歳であった。肺疾患による病臥生活中に大出血を起こし、死を覚悟して詩を書いた。「どうも間もなく死にさうです けれどもなんといゝ風でせう もう清明が近いので あんなに青ぞらからもりあがって湧くやうに きれいな風が来るですな」(「疾中」所収「眼にて云う」)

▼死を前にしてすがすがしい覚悟というものが感じられる。そこには不安、悲哀、怒りや孤独感といった心の悩みは無い。若くして死と向き合うことになった賢治の心境は、自らの終末を意識するようになる高齢者のそれに近いものだと思える

▼高齢になると身辺整理を考え、どのような終末を迎えるかを考えるようになるがほとんどの人はそれを言葉にすることは無い。せいぜいボケたくない、寝たきりになりたくないというだけで済ましているのではないか

▼高齢者にとって死ぬことは恐怖ではなくなる。苦しみたくないだけだ。「ピンピンコロリ」を期待するのもそこにある。しかし期待通りにならないのが世の常、人の常だ

▼歳を重ねるにつれ筋力は衰え、節々は痛む。加えて物忘れはするし新しいことが覚えられなくなる。そうなってくると子や孫に面倒をかけることになると思うようになって「早くお迎えが来ないかなぁ」と言いだすようになる

▼しかし、遠くにいる孫に会いたい気持ちは抑えがたく孫に会える日が来るまで元気でいようと思ったりするのも高齢者の特徴だ。いつ死んでもいいがしばらくは生きていたい、という相反する感情を同時にもつようになるのである。いわゆるアンビバレンスの状態だ。ケア・介護する側はその複雑な感情を理解する必要がある。(凡)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!