05/06
2024
Mon
旧暦:3月27日 大安 己 立夏
産業・経済
2020年3月24日(火)8:55

海ぶどう養殖施設開所/狩俣協同組合

年間48㌧生産目指す


青々と育つ海ブドウの状況を確認する根間代表理事=23日、平良狩俣の「海ぶどう養殖施設」

青々と育つ海ブドウの状況を確認する根間代表理事=23日、平良狩俣の「海ぶどう養殖施設」

 かりまたグリーンキャビア協同組合(根間保代表理事、会員5経営体)が運営する「海ぶどう養殖施設」が23日、オープンし、本格的に生産が始動した。祝賀会では関係者が集い、盛大に祝うとともに今後の発展に期待を込めた。地下海水をくみ上げて養殖するのが大きな特徴。

 この施設の建設は、狩俣出身の若者が故郷に戻った際に、子育てできる新たな収入源となるよう、雇用の場としての狙いがある。

 本格生産の開始により、年間48㌧の生産量を目標に掲げ、一経営体が年収1000万円を目指す。

 従来、養殖水槽は55基を設置していた。昨年8月に80基増設の工事に着手。23日までに80基が完成したことから、合計135基となり、生産量は倍増した。

 地下海水の水温は養殖に適温の24度。照度管理による水温調整も可能とされる。海ブドウは適温の効果で1カ月で収穫できる。

 宮古島の特産品として知られる「海ぶどう」の正式名はクビレズタ。緑色の粒々の形と口の中でプチプチに弾ける食感からグリーンキャビアとも呼ばれる。

 祝賀会で、根間代表理事は「施設が充実したことで、5人の生産者(5経営体)の収入は増える。年収目標は1000万円だ」と明るい展望を述べた。

 同組合の西里喜明監事、狩俣自治会の池間豊会長が祝辞を述べた。

 「海ぶどう養殖施設」は、狩俣西の浜ビーチの陸側にある雪塩ミュージアム(雪塩製塩所)北側に位置する。池間大橋に向かう途中の県道左側に見える。

 問い合わせは、同組合(電話74・6230)まで。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!