05/02
2024
Thu
旧暦:3月23日 先勝 乙 
政治・行政
2022年4月5日(火)9:00

宮古でキビ現地調査/自民党・畑作物対策委

「糖価制度」安定向け/増産へ関係者と意見交換

 

関係者が集い、意見を交わした野菜・果樹・畑作物等対策委員会=3日、JAおきなわ宮古地区本部

関係者が集い、意見を交わした野菜・果樹・畑作物等対策委員会=3日、JAおきなわ宮古地区本部

自民党の野菜・果樹・畑作物等対策委員会(委員長・根本幸典衆院議員)は3日、宮古島市でサトウキビの現地調査を行った。ほ場や製糖工場などを視察するとともに生産組合やJA、県、市などの関係機関とキビ増産に向けた取り組みで意見を交わした。根本委員長は「最も重要なのは、糖価調整制度をこれからも安定して運用していくことだ」と強調した。

現地調査は、宮古地区のサトウキビ産業の現状と要望を把握するほか、生産農家や糖業関係者の声を聞き、政策に反映させることを目的としている。コロナ禍の影響により3年ぶりに実施された。

来島したのは根本委員長のほか、同会事務局長の若林健太衆院議員、同会事務局次長の中川郁子衆院議員、沖縄1区選出の國場幸之助衆院議員の4人。

視察後、JA宮古地区本部大ホールで意見交換会が開催された。取材は冒頭のみで、生産者および製糖業者の意見発表などは非公開となった。

生産者側からは弛緩(しかん)性化学肥料の補助、病害虫対策セーフティーネット事業の継続、循環型農業のモデル地区化などを求める意見が出された。

製糖工場からは、工場の省電力化設備・施設の整備、「働き方改革」に係る経営安定対策などの意見表明があったという。

意見交換会の冒頭、國場衆院議員は「課題は山積しているが、皆さんと連携しながら沖縄のサトウキビが誇りを持ち、次の世代へつないでいけるようにしていきたい」と述べた。

終了後、取材に応じた根本委員長は「宮古地区にとってサトウキビは重要な産業であり、まさに島の宝であると再認識した。課題改善に向けて引き続き国と連携して対応していきたい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!