04/28
2024
Sun
旧暦:3月20日 仏滅 壬 
イベント
2022年11月8日(火)8:59

地域継承の演目など一堂に/宮古芸能フェス

各団体が踊りや演奏披露/27年ぶりに宮古で八月踊り

 

宮古島では約27年ぶりに演じられた多良間の八月踊り、塩川字の「長寿の大主」=6日、マティダ市民劇場

宮古島では約27年ぶりに演じられた多良間の八月踊り、塩川字の「長寿の大主」=6日、マティダ市民劇場

「美ら島おきなわ文化祭2022」の沖縄文化発信事業「宮古芸能フェスティバル」(主催・同実行委員会)が6日、マティダ市民劇場で開催された。宮古圏域の伝統芸能など13演目が次々に披露された。多良間村塩川字会による八月踊り「長寿の大主」は、約27年ぶりに宮古島で演じられた。会場には多くの市民が集まり、地域に継承されている伝統芸能を堪能した。

同フェスのテーマは「ニガイ(願い) この島の先人の想い 未来へ」。宮古圏域の精神文化を再認識し、次世代へとつなげていく機会とすることなどを目的に実施された。

関係団体が多数参加してクイチャーや三線、獅子舞、棒踊り、ヨーンシーなど多彩な演目を繰り広げた。

幕開けは市文化協会副会長の砂川春美さんによる「ニガイ」。宮古方言で大会の成功と関係者の健康などを願った。

「漲水ぬクイチャー」では、開始前に保存会が踊りの指導を行い、演奏が始まるとステージと客席が一体となっていた。

多良間の八月踊りは、新型コロナウイルスの影響で奉納余興が3年連続で中止となっており、塩川字会としても久々の舞台となった。

トークコーナーでは與那城美和さん、桃原薫さん、佐渡山武士さんがパネラーとして登壇し、「ニガイと宮古圏域の芸能~『継ぐ』を考える~」をテーマに意見を交わした。

交流実演として、金武町並里区伝統芸能保存会が「金武町の棒かじゃで風」などを披露した。

イベントの様子は、動画投稿サイト「ユーチューブ」で生配信された。

主催者あいさつで玉城デニー知事(代読・照屋義実副知事)は「この機会に沖縄文化の魅力を存分に堪能し、多彩な文化芸術に触れて感動と喜びを分かち合っていただきたい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!