05/04
2024
Sat
旧暦:3月26日 仏滅 戊 
社会・全般
2022年12月18日(日)9:00

過去の台風に学び対策を/防災講演会

「14号」襲来、来年で20年/サラ、コラ、デラと比較

 

林台長と湯屋さんの講演に聞き入る市民ら=17日、市未来創造センター多目的ホール

林台長と湯屋さんの講演に聞き入る市民ら=17日、市未来創造センター多目的ホール

2022年度宮古地方防災講演会(共催・宮古島地方気象台、市、村など)が17日、市未来創造センター多目的ホールで開かれた。同気象台の林和彦台長と市総合博物館の湯屋秀捷さんが講演。林台長は03年の台風14号の被害状況などを説明し、「過去の経験に学び、常日頃から台風対策を講じることが大事。台風は必ずやってくるので備える必要がある」と事前の準備の大切さを強調した。

林台長の演題は「台風マエミーから20年」。03年9月の台風14号(マエミー)から来年で20年であることを紹介し、過去に宮古島を襲った猛烈な台風(サラ、コラ、デラ)と比較しながら解説した。

14号は二重の壁雲があったため、吹き返しの暴風が2度起こったという。最低気圧は912で宮古島歴代2位、最大瞬間風速は74・1㍍で同3位だった。

甚大な被害となった理由については「住宅は強固になったが雨戸のない家が増え、ガラス破損に起因する被害が多かった。デラ台風以降35年間は大きな台風がなかった。台風慣れや安心感があり、対策が取られていなかった」と指摘した。

教訓として▽戸や窓に雨戸を設置する▽台風に関する予備知識を持つ▽気象台からの台風情報を利用する▽自分の身は自分で守る-を挙げた。

また、林台長は「デイゴがきれいに咲くと強い台風が襲来する」という言い伝えについて「台風は上空の風に吹かれてやってくるので根拠はない。当たるのはただの偶然だろう」と否定した。

湯屋さんは「災害の記録と記憶」を演題に講話した。歴史資料の中に記されている災害の記録を説明。「過去のものだけでなく、今現在の記憶や経験も後世に残していく必要があるだろう」と語った。

会場には市民ら約60人が来場し、講演に聞き入っていた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!