05/04
2024
Sat
旧暦:3月25日 先負 丁 
産業・経済
2023年1月15日(日)9:00

収穫順調も糖度上がらず/22─23年期キビ

宮糖基準帯、沖糖下回る/島内2工場 操業開始1カ月

 

原料搬入が順調に進んでいる沖縄製糖=14日、下地上地

原料搬入が順調に進んでいる沖縄製糖=14日、下地上地

2022─23年期サトウキビの製糖操業が始まって約1カ月が経過した。出だしは天候不順で収穫作業が進まなかったが、昨年12月下旬から天候が回復、ハーベスターが本格稼働し、順調に進んでいる。一方で平均糖度が低迷し、農家は頭を抱えている。宮古製糖城辺工場は基準糖度帯(13・1~14・3度)をクリアしているが、沖縄製糖は12・43度と大きく下回っている。

沖糖は14日までの累計で搬入された3万2757トンのうち、基準帯を下回る原料(キビ)が2万5530トンと全体の78%を占めている。基準帯内は19%、基準以上は3%しか搬入されていない。日計で基準帯をクリアした日はわずか1日だけだった。

沖糖は「基準帯をクリアしない操業開始は今まで経験したことがない。長雨による日照不足が影響しているのではないか。光合成が不足すると、糖分が生成されにくい」と話している。糖度が低いと精製される砂糖も歩留まりが上がらないという。

宮糖は13日までの累計で2万9918トンを搬入。基準帯内は47%、基準以上が15%で合わせて62%がクリアしている。平均糖度は13・34度。徐々に上昇してきており、日計では13度後半になっているという。宮糖は操業開始から、基準帯を下回った日はない。

地区内では宮古製糖伊良部工場が12月8日、同城辺工場が9日に操業を始め、沖縄製糖が15日、宮糖多良間工場は20日に開始した。地区内4工場がそろって2期連続で年内操業になった。宮古島地方は昨年10月半ばから天候が崩れ、約2カ月、雨天や曇天が続いていた。ようやく12月下旬になって天候が回復した。

農家手取りのサトウキビ価格は品質(糖度)によって、交付金と原料(キビ)代金の合算で決まる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!