05/07
2024
Tue
旧暦:3月28日 赤口 庚 
社会・全般
2023年3月17日(金)8:59

カママ嶺に「愛と和平」

「牡丹社事件」の石像移設/市教育委員会

 

カママ嶺公園に移設された「愛と和平」の石像=16日

カママ嶺公園に移設された「愛と和平」の石像=16日

「牡丹社事件」の加害者と被害者の和解の象徴、「愛と和平」の石像が16日、下地中学校からカママ嶺公園に移設された。関係者は「友好の証しとして後世に伝えてほしい」と移設を歓迎。今後は、事件の概要を正しく伝えていく取り組みに期待を示した。移設作業は市教育委員会が業者に委託。公園内の「シーサー滑り台」西側に設置された。

石像をめぐっては2005年6月に台湾から訪問団が来島した際、双方が謝罪し、未来志向の友好を築いていこうと「和解」が成立。石像はこのことを記念して台湾側から寄贈された。

石像は台座を含め高さ約160㌢。琉球風の衣装とパイワン族の衣装を着た若者が肩を組み、二つの杯(さかずき)がつながった「連結杯」で酒を酌み交わしている。

台湾の学校と交流がある下地中学校の正門左にある「台湾の森」に設置されたが、市民らが自由に見学することができないため、長い間、多くの人に存在が知られていなかった。

このため、「牡丹社事件 日本と台湾、それぞれの和解」(集広舎)の著者で知られるノンフィクション作家の平野久美子さんが2019年に来島し、誰でも自由に見学ができる公共の場へ移設するよう求めていた。

牡丹社事件 1871(明治4)年、宮古島民の乗った船が首里王府に年貢を納めた帰り、台風で遭難し台湾に漂着。上陸した66人が原住民族、パイワン族の集落に助けを求めたが、双方の誤解が重なり54人が殺害された。「琉球民遭難殺害事件」といわれ、台湾出兵のきっかけとなった。どちらも台湾恒春半島の「牡丹社」が舞台となったため、この二つを併せて「牡丹社事件」と呼ばれている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!