04/29
2024
Mon
旧暦:3月20日 仏滅 壬 
社会・全般
2011年5月22日(日)9:00

「台風石」や植物など見学

市民ら東平安名崎を歩く


台風岩や植物などを見学した参加者ら=21日、東平安名崎

台風岩や植物などを見学した参加者ら=21日、東平安名崎

 市総合博物館(奥平徳松館長)で開催中の第17回企画展「東平安名崎の自然と歴史」の関連行事で21日、現地見学が行われた。市民22人が参加し、台風石(岩塊)や津波石(同)、植物、パナリに住む鳥などを観察。講師は地質学に詳しい安谷屋昭さんと、市教育委員会の佐藤宣子さんが務めた。


 岬の東端では、岩塊群が見られる。その一つが「マムヤの墓」と呼ばれる岩。推定重量は180㌧。安谷屋さんは「海面が現在より10㍍以上も高かったころ、台風の高波によって横転移動したと思われる。形成年代は、10~11万年前と推定される」と話した。

 岩肌が摩耗し丸みを帯びた岩については「高波より強力な大津波によって海底の回転石が打ち上げられた可能性が大きい」と推測。岩に付着するサンゴ片の年代推定の結果、1771年の明和の大津波以前に数回の津波があったとみられるという。

 参加した男性は「自然の力、水のパワーを実感した」と感想を語った。

 参加者らは、望遠鏡をのぞきパナリ岩礁一帯を飛び回るアジサシを観察した。同所は、アジサシの貴重な繁殖地。今後は保護のために、繁殖期の立ち入りを禁止することが望まれるとしている。

 自生する植物のうち、テンノウメ群落は、日本最大規模。希少種のミヤコグサやインドカズラも特徴的な植生という。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!