05/01
2024
Wed
旧暦:3月23日 先勝 乙 
社会・全般
2011年7月13日(水)9:00

救命胴衣着用し高台に/池間幼小中

津波想定し避難訓練


救命胴衣を着て高台に向かい足早に移動する児童生徒ら=12日、池間島

救命胴衣を着て高台に向かい足早に移動する児童生徒ら=12日、池間島

 池間幼小中学校(下地政昭校長)で12日、全校生徒41人と教職員が参加して、授業中に地震が発生し、津波の恐れがあるという想定で避難訓練が行われた。午前10時40分、地震発生の緊急校内放送で、各クラスの生徒たちは机の下に避難。揺れが収まるのを待って、救命胴衣をかぶって頭部を守りながら一斉に避難した。


 学校の西側にある池間集落内の高台に約6分で避難した。避難場所の標高は約10㍍。県の防災計画で想定しているマグニチュード7・4の石垣島東方沖地震が起きた場合、宮古島への津波到達は約10分後と想定している。

 訓練に参加した市防災・危機管理係の川満秀海主幹は訓練後に「てきぱきと行動し、緊張感を持って足早に避難できた。大変良かったと思う」と講評した。

 下地校長は「命を守るための訓練なので、真剣に行動することが大切。避難しながら少し話し声が聞こえたこと以外は大変良くできた」と話した。

 同中生徒会長の奥濱貴君(2年)は「移動中に話をしたことを反省している。次はやらないようにする」と訓練の感想を述べた。

 池間幼小中は海沿いで標高80㌢の所にある。3月11日の東北地方太平洋沖地震発災後、これまでプールの倉庫に保管していた救命胴衣を各クラスに常備するなど、防災・減災の対応に努めている。

 下地校長は「海が近いという特殊な条件の学校なので、発災時にはきちんと避難ができるように毎年訓練を実施したい」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!