05/01
2024
Wed
旧暦:3月23日 先勝 乙 
環境・エコ 産業・経済
2011年7月22日(金)9:00

島をエコファーマー認定へ/多良間村

化学肥料減らしエコ黒糖生産


会則などを承認した設立総会=21日、多良間村役場

会則などを承認した設立総会=21日、多良間村役場

 【多良間村】多良間村黒糖エコ生産推進協議会が21日、発足した。キビ栽培に堆肥を多く使い、その代わりに化学肥料を減らす環境に優しい農業の推進によるエコ黒糖の生産出荷と、島全体のエコファーマー認定を目指す。委員は多良間村や県、製糖会社、JA、さとうきび生産組合長、農業委員会長らで構成。会長は下地昌明村長が務める。


 多良間村のサトウキビ栽培では、化学肥料の多使用による地下水への影響(窒素汚染)や、低糖度などが指摘されている。

 同村の10㌃当たり化学肥料の使用量は10~13袋(200~260㌔)と、県の基準の7袋を大幅に上回っている。肥料を減らす対策には県基準に沿った施肥や、長期間効く緩効性肥料の導入などを示す。

 糖度が低いのは①葉柄(キビの枯葉)付原料の搬出による畑への有機物還元の減少②堆肥や緑肥作物の利用が少ない-などを背景に土地がやせたせいでは、と推測する。

 堆肥は、堆肥センターの容量が不足して十分に生産されていないと指摘。

 堆肥増産の具体策には、センターの増設や、畜産農家との連携強化による牛ふんの堆肥化、集中脱葉施設の更新とリサイクルシステム新設、キビ葉柄圃(場還元システムの構築-などを示している。

 島の環境やキビ作に関する課題の解決に向けた計画は、2012年度までに策定し、13度以降の実施を目指す。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!