04/30
2024
Tue
旧暦:3月21日 大安 癸 
政治・行政 社会・全般
2012年7月11日(水)9:00

雨降らず干ばつ懸念/市、あす対策会議

一部でキビの葉ロール現象


少雨傾向で各地でスプリンクラーが稼働している=10日、下地嘉手苅のサトウキビ畑

少雨傾向で各地でスプリンクラーが稼働している=10日、下地嘉手苅のサトウキビ畑

 宮古島地方は6月23日の梅雨明け以降、まとまった雨が観測されておらず少雨傾向が続いている。サトウウキビ生産農家の間では干ばつへの懸念が強まっており、スプリンクラーを稼働させるなどして独自に対策を講じている。宮古島市は12日に干ばつ対策会議を開いてかん水補助などについて話し合う。早ければ15日にもかん水をスタートさせる方針だ。


 宮古島地方気象台によると、先月23日以降に観測された雨量は下地島の2㍉が最高で以下城辺は1㍉、多良間は0・5㍉、平良下里はゼロとなっている。17日間にわたり、ほぼ雨が降らない天候が続いている。

 この少雨の影響で、宮古本島の一部地域ではサトウキビの葉のロール現象が見られる。関係者によると今後は春植え、株出しのサトウキビに与える影響が懸念されるという。

 沖縄製糖農務課の古謝宏信課長は「夏植えに関してはあと一週間程度大丈夫と見ているが、春植え、株出しについては少しずつダメージが見えつつある」などと指摘。「1日でも早くかん水を実施したい。対策会議の中で話し合いたい」と話した。

 同気象台の予報では、向こう1週間はまとまった雨が期待できない。このまま雨が降らない天候が続くと本格的に干ばつ被害が拡大する可能性がある。

 市や県、JAなど農業関係機関で構成する対策会議は、少雨傾向が続いた場合は速やかに対策会議を招集することを設置要綱で定めている。例年同様、早めの対策会議を開催し、具体的なかん水補助計画を取りまとめる方針だ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!