04/30
2024
Tue
旧暦:3月22日 赤口 甲 
政治・行政
2012年8月30日(木)9:00

埋め立て地を臨港地区に/平良港漲水地区

港湾審議会が市長に答申


下地市長(右)に答申を手渡す下地会長(左)=29日、市長室

下地市長(右)に答申を手渡す下地会長(左)=29日、市長室

 宮古島市地方港湾審議会の下地義治会長は29日、下地敏彦市長から諮問を受けていた平良港漲水地区の埋め立て地約1・2㌶の平良港臨港地区への指定と分区設定について、「臨港地区に指定、変更し、分区を商港区とすることが適当」とする審議結果を下地敏彦市長に答申した。


 今回、審議の対象となった埋め立て地は平良港漲水地区で、多良間海運のフェリー「たらまゆう」や海上保安庁の巡視船「のばる」などが停泊する埠頭用地や緑地、臨港道路など。2005年度に着工し09年度で完成していた。

 港湾管理者が同地区を既存の臨港地区と一体的に管理運営するためには、新たに臨港地区に指定、変更し、分区の設定を行う必要があることから、今月10日付で下地市長が港湾審議会に地区指定、変更と分区を商港区とする変更案について諮問を行った。

 市長室を訪れた下地会長は「臨港地区指定とそれに伴う分区の変更は適当」とする審議会の結論を答申として下地市長に手渡した。

 下地市長は、諮問を受けての審議と結果の答申に謝意を述べた。臨港地区とは港湾の陸域部分で、商港区、工業港区、漁港区、保安港区などに区分される。平良港臨港地区は約72・9㌶で、うち71・0㌶が商港区、1・9㌶が保安港区となっている。今回の埋め立て地の臨港地区指定、変更が正式決定すれば商港区に指定され、平良港臨港地区の商港区面積は72・2㌶、全体面積は74・1㌶となる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!