04/29
2024
Mon
旧暦:3月21日 大安 癸 
社会・全般
2013年2月13日(水)9:00

離島の保健システム学習へ/ミャンマーから研修生

下地市長を表敬訪問


下地市長(後列中央)を表敬訪問したミャンマーからの研修生たち=12日、市役所平良庁舎

下地市長(後列中央)を表敬訪問したミャンマーからの研修生たち=12日、市役所平良庁舎

 国際協力機構(JICA)の2012年度研修で来沖しているミャンマーの医療従事者ら8人が12日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を訪ね、離島の保健システムなどについて研修することを報告した。


 ミャンマーは妊産婦死亡率や乳幼児死亡率、感染症の罹患率が非常に高い。

 今回の研修では、戦後の沖縄で実施されたマラリヤやフィラリヤなどの感染症や母子保健への取り組みを学び、ミャンマーでの感染症管理と母子保健のための持続可能な改善案を計画し、実施するために必要な知識や技術を習得する。

 研修期間は1月23日から2月19日までで、宮古では12、13の2日間、保健センターや宮古病院、宮古福祉保健所で市の母子保健事業やフィラリア対策、緊急時の体制作りなどを学ぶ。

 研修生らを代表して、医師でありミャンマーの保健省保健局公衆衛生部で次長を務めるラ・ミャ・トゥイ・エンダ氏が「ミャンマーにもたくさんの島がある。離島の保健システムの強化について学びたい。この機会を与えてもらい感謝する」とあいさつした。

 下地市長は「感染症問題は、どう撲滅させるかという問題と、経済的問題が結びついていると思う。しっかりとした教育と社会的安定がないと撲滅はできないと思う」との考えを示した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!