05/03
2024
Fri
旧暦:3月25日 先負 丁 
社会・全般
2013年9月11日(水)9:00

福島から避難生活2年半/伊東治好さん

木造大工職人の本領発揮/弟子の育成に強い意欲


太い木材の木組が強い構造であることを説明する伊東さん=10日、平良盛加

太い木材の木組が強い構造であることを説明する伊東さん=10日、平良盛加

 伊東治好さん(47)は宮古島に来る前、原発事故を起こした福島第一原子力発電所から約100㌔離れた福島県二本松市に住んでいた。東日本大震災から3日後の2011年3月14日、原子炉建屋が水素爆発で崩落。伊東さんと妻、子ども3人の一家5人は同15日、放射能を避けるため福島を離れ、翌16日義姉の住む宮古島にたどり着いた。それから2年半。現在は太陽建設(吉本光吉社長)に勤め、木造大工職人の本領を発揮している。


 平良盛加で建設中の木造家屋は、ほとんどが手作り。木組みが精巧で、美しい。高校を卒業後、福島県の名工・先崎久さんに弟子入りした。この間に磨いた技は、かなりレベルが高い。
 宮古に持ってきたのは、妻は子どものミルクとオムツ。伊東さんは裸一貫「職人の技」だけだった。「宮古の皆さんには、電気製品や子どもの服を譲ってもらうなど大変お世話になった。恩返しのためにも、若い職人を育てたい」と、弟子の育成に強い意欲を見せる。

 現在手掛ける木造家屋は、土台に柱を固定し、風の力に対応する「筋交い」を強化するなど、強い台風にも耐えられるよう構造を工夫した。

 伊東さんは約65年前に建てられた古い赤瓦屋根の建物を見学し、宮古にも高度な木造技術があることを確認した。「宮古と東北の技術を融合すれば、宮古に適した新しい建物ができるかも知れない」と新建築様式の創造にも胸を膨らませる。

 昨年暮れ福島に帰り、先崎師匠に宮古でも福島の技術を生かして住宅を造る予定になったことを報告。この話を聞いて喜んでいた先崎師匠は、その2日後に他界した。

 宮古にはかつて、木造家屋職人が大勢いた。近年は、鉄筋コンクリート様式に変わり激減。木造建築の場合でも、工場で木工を行い現場では組み立てるだけの作業になったため、大工職人が育たなくなった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!