04/28
2024
Sun
旧暦:3月20日 仏滅 壬 
社会・全般
2014年3月5日(水)9:00

とうがにあやぐ合奏/さんしんの日

宮古民謡協会員ら60人


とうがにあやぐを演奏する参加者たち=4日、カママ嶺公園

とうがにあやぐを演奏する参加者たち=4日、カママ嶺公園

 「さんしんの日」の4日夕刻、宮古民謡協会(川満健功会長)はカママ嶺公園の「とうがにあやぐ」歌碑前で、同歌など十数曲を合奏した。とうがにあやぐは宮古の人々の宇宙観や世界観を壮大なスケールで表現した宮古を代表する民謡。協会会員や一般市民の民謡愛好者ら約60人が、三線を弾き厳かに歌い上げた。

 川満会長は「とうがにあやぐの碑の前で、さんしんの日を迎えたことをうれしく思う。とうがにあやぐをたたえながら、好きな三線を奏でて一時を有意義に過ごしてください」とあいさつした。

 「大世照らし居。すまてぃだだき国の国々 島ぬ島々 輝り上がり覆いよ(この世の太陽は国という国々、島という島々を照らしている)」-。

 演奏会は午後5時30分から始まり、「とうがにあやぐ」で幕を開けた。「大世栄」「鏡原馬場」の連続演奏に聴衆らが大きな拍手を送った。

 中央大学法科大学院生の守屋いずみさんは「宮古民謡を聴くのは初めて。いい土産になった。子供から大人まで大勢が集う様子から、宮古では民謡が広く普及していることを感じる」と感想を語った。

 「とうがにあやぐ」の歌碑は沖縄宮古民謡協会が昨年、「とうがにあやぐ」の後世への継承などを目的に、協会設立40周年を記念して故郷に建立した。

 さんしんの日 3月4日は覚えやすい語呂合わせ。沖縄文化の原点三線の魅力を広めることなどが狙い。県内の民放ラジオ局の提唱で1993年にスタートした。各地で三線愛好者が集い三線と歌を楽しんでいる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!