05/06
2024
Mon
旧暦:3月28日 赤口 庚 
産業・経済
2014年4月13日(日)9:00

宮古12年 農業産出額137億円

1戸平均は310万円/キビ71億円、肉用牛26億円


宮古地区の農業産出額の半分以上を占めるサトウキビ(資料写真)

宮古地区の農業産出額の半分以上を占めるサトウキビ(資料写真)

 県宮古農林水産振興センターが発刊した2014年版「宮古の農林水産業」(最新版)によると2012年の農業産出額は137億3100万円と、サトウキビや葉タバコが甚大な台風被害を受けた前年の103億9000万円と比べ33億4100万円(32%)増えた。農家数約4400戸(10年世界農林業センサス)を分母にした1戸平均の産出額は約310万円。品目別にはキビが半分以上の71億8700万円を占め、同作物中心の農業構造が明らかになった。

 国が行っていた同統計は07年から中断していた。これを受け同年以降のデータは県宮古農林水産振興センターが、業務資料などから作成するようになった。

 宮古の農業は、以前から台風や干ばつなど自然災害に左右されてきた。1982年~2012年まで31年間の中で産出額は89年の164億円が最も多く、最低は11年の103億円。同年は収穫中の葉タバコが5月の台風で全滅し、キビも反収が4・8㌧と低く台風対策の必要性が改めてクローズアップされた。干ばつ被害は地下ダムの水利用で大きく緩和された。

 12年の作物別産出額は1位がサトウキビの71億8700万円。肉用牛26億2800万円、葉タバコ22億6800万円、野菜10億5100万円、果実4億7700万円などが続き、同5品目で全体の99%を占めた。

 サトウキビの12-13年期の生産量は32万5000㌧で、前年の20万2000㌧から大きく回復した。96年に82㌶と収穫面積の2%だった株出が同年は915㌶(同22%)に増え、全体の生産量を押し上げた。ただ、反収の低さが課題視されている。

 宮古地区の野菜の生産量はトウガン1002㌧、カボチャ950㌧、ゴーヤー816㌧とその他を含めて3055㌧に上った。野菜は地下ダムの水利用を背景に、施設栽培が増えた。新しく農業を始める人の多くは野菜を選ぶ傾向にあるとされ、今後生産が増えるとみられている。

 葉タバコは県全体の6割以上の生産を占める。12年産の販売額22億円は、台風の被害を受けた前年の11億円と比べ2倍に増えた。

 肉用牛の飼養戸数は1159戸で、県全体の40%を占めた。一方で飼養頭数は県全体の21%の1万5249頭(1戸平均13・2頭)と、他地域と比べ飼養規模が小さい。

 マンゴーは開花期の日照不足などにより、開花率が低下し274㌧(前年520㌧)の大幅減産となった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!