05/04
2024
Sat
旧暦:3月25日 先負 丁 
環境・エコ
2014年10月4日(土)9:00

蓄電池2号機設置はじまる/来間島

年末には運用開始/スマエコ100%自活事業で


9月25日に到着した蓄電池は現在、配線工事などが行われ、年内の運用開始に向け設置作業を進めている=1日、来間島

9月25日に到着した蓄電池は現在、配線工事などが行われ、年内の運用開始に向け設置作業を進めている=1日、来間島

 県のスマートエネルギーアイランド基盤構築事業の一環として、宮古島市が事業委託を受け進めている「来間島再生可能エネルギー100%自活実証事業」で、太陽光発電でできた電気を貯めておく「蓄電池システム」第2号機の設置作業が先月25日からはじまった。11月21日までに工事を完了し、年内には2号機も運用する予定だ。同事業は島で使用する電力を太陽光発電によって「自給自足」しようという試みで、実証試験後の実用化には大きな期待が寄せられている。

 太陽光発電による電力の地産地消を目指す同事業は、来間島に蓄電池第1号機が設置された今年1月9日に開始された。一地域で作られる電気で、その地域内の電力消費をすべて賄う試みは全国でも初めて。

 設置された蓄電池1基あたりの蓄電量は最大176㌔㍗で、来間島総世帯数88戸で使用する最大電力量は夏場のピーク時で約220㌔㍗を超える。そのため、1号機だけでは実証実験のための蓄電量が不足しており、当初計画に基づき増設する予定だった。

 蓄電池システムの1基あたりの価格は1億8126万円掛かり、予算化が難しい状況だったが、県の予算措置が行われたため、市も特別会計補正予算として予算措置し設置に至った。

 県産業政策課は同事業について、「来間島の実証試験が円滑に進められれば、小規模離島を多く抱える離島県沖縄にとって、画期的なエコエネルギー活用事例となるのは間違いない」としている。

 来間島では個人と宮古島市が整備した太陽光発電設備計31カ所で、日中に作った余剰電力を蓄電池に蓄え、発電できない夜間などに供給することで、消費電力を再生可能エネルギーで賄うことを目指しているが、太陽光発電は気象条件などによって、その供給量が不安定になることから、安定供給に資するためのEMS(エネルギー・マネジメント・システム)の運用も同実証事業の重要な要素となっている。同事業は今年度末まで行われる予定だ。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!