05/05
2024
Sun
旧暦:3月27日 大安 己 立夏
社会・全般
2014年11月29日(土)9:00

キビの食害広がる/城辺長北

農家悲鳴、イノシシか/市に早急な対策求める
捕獲用おり設置も捕まらず


イノシシが食べたと見られるサトウキビ。周囲には汁を吸ったキビのかすが残っている=28日、城辺長北の国仲さんの畑

イノシシが食べたと見られるサトウキビ。周囲には汁を吸ったキビのかすが残っている=28日、城辺長北の国仲さんの畑

 城辺長北地区で、収穫前のサトウキビが広範囲にわたり動物に食い荒らされている。事態を重く見た地域住民らが28日、被害調査を実施し市に対策を求めた。キビ畑に残された足跡やかじった形跡などからイノシシと見られている。被害を受けた農家は、捕獲用のおりの設置や毒エサをまくなどあらゆる対策をしているが「賢いのか捕まらない」と話している。

 3年前から毎年被害を受けているという国仲和男さん(77)=城辺長間=は「自分たちのエサ場と思っているのかも知れない。この畑からは反収6㌧は出るが、今年は5㌧収穫できるかどうか」と肩を落とした。

 わなの設置のほか、キビ畑の周辺にロープを張ったり、ラジオをつけ放しにするなど「考えられる手は打っているが捕まらない」という。

 長北部落の伊良部正喜会長によると、今年5月に地元の人から「イノシシを見た」との目撃情報があった。10月下旬には3匹の子を連れた親イノシシも目撃されているという。

 被害を受けた畑には、動物とみられる足跡が残っており、被害調査に同行した下地明市議は「イノシシに間違いない」と指摘。被害にあった3箇所の畑がいずれも海岸沿いだったことから「海岸づたいに移動しているのではないか。駆除はキビ収穫後になると思うが、市は早急に対策を立ててほしい」と訴えている。

 1997年には平良大浦と城辺吉野で、キビやサツマイモなどの農作物が食害に遭った。この時は、猟友会八重山支部のメンバーが来島し、猟銃でオスとメスのイノシシそれぞれ1頭を捕獲したことがある。

 イノシシは、本来宮古には生息しないが、他の地区からペットなどとして持ち込まれたのが逃げて野生化したとみられている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!