05/03
2024
Fri
旧暦:3月25日 先負 丁 
産業・経済
2015年2月24日(火)9:00

中層型浮き魚礁2基設置/宮古近海

伊良部漁協と佐良浜漁業集落


設置前の中層型浮き魚礁(浮き球は緑色)=20日、佐良浜漁港

設置前の中層型浮き魚礁(浮き球は緑色)=20日、佐良浜漁港

 伊良部漁協(漢那一浩組合長)と佐良浜漁業集落(国頭和則代表)は23日、宮古近海に人工の浮力体でマグロやカツオ、シイラなどの回遊魚を集める中層型浮き魚礁2基を設置した。今後の優れた漁場形成が期待されている。



 国の離島漁業再生支援事業で設置した。総事業費367万円で、国が2分の1、県・市が4分の1ずつ負担した。


 浮き魚礁はパヤオと総称され、海面に浮かぶ表層型浮き魚礁と海面下に設置する中層型浮き魚礁がある。浮体にはFRP製の浮き球がいくつも取り付けられ、浮いた状態に。


 パヤオは1982年、当時の伊良部町と伊良部町漁協が日本では初めて宮古近海に設置した。その後県内や九州へと普及し、今年で33年の歴史がある。


 中層型浮き魚礁は、おおむね海面下50㍍に設置。水深1000㍍前後の海底にコンクリート製の重りを沈め、その重りにつないだロープを魚礁に結びつけて固定化させる。


 中層型浮き魚礁は表層型浮き魚礁と比べ、船舶の航行に支障がなく安全性が高く、潮流や波の影響が少なく、耐久性が優れている。


 漢那組合長は「伊良部のほとんどのカツオやマグロはパヤオ漁場からの水揚げ。パヤオの設置が伊良部の水産業を支える」と語った。


 市水産課(亀浜正博課長)は「今後ともパヤオの増設を進めたい」と積極的に取り組んでいく姿勢を示している。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!