05/03
2024
Fri
旧暦:3月25日 先負 丁 
政治・行政
2015年9月13日(日)9:06

申込6割に達せず/野ネズミ防除

農家 地上防除に懸念広がる

 野そ(野ネズミ)の地上防除で、サトウキビ農家の農薬申込数は2938人(57・3%)で、全農家の6割にも達していないことが市農政課のまとめで分かった。野そ防除は、今年からヘリコプターからの散布を取り止め、農家が直接散布することになっている。一斉防除が有効とされる野そ防除だが、高齢化で難色を示す農家もいる。関係者の中には、異常発生の可能性もあるとして地上防除への懸念が広がっている。

 市は野そ防除について、ヘリからの散布より、農家が自分の畑に直接散布した方が効果があると強調。安全面や予算面の観点でも人手に頼る作業に協力を求めている。

 しかし、地上からの散布は、人の入れない原野や山林などが除かれることから、一部のキビ農家や糖業関係者から「野ネズミの被害が広がる可能性がある」と指摘。「作業量も増え、体力的にも限界がある」として、従来通りヘリからの散布を希望する声が上がっていた。

 同事業は、市の負担で実施し農家負担はゼロ。全てのキビ生産農家が対象で、散布を申請すると、収穫ほ場面積に合わせた農薬が配布される。

 市は地上からの散布について①住宅地や草地、果樹園、道路などが除外され安全面が確保できる②ヘリの使用代金(約1760万円)がなくなり予算が縮減できる③キビ畑に直接散布することから散布のばらつきがなくなる-などを挙げている。

 市農政課は申込数に応じて、今月中には農薬の配布を行い、10月中には散布を呼び掛ける。

 申込数が6割に達していないことについては「自分の畑には、以前から被害は出ていないという農家もいる」と話した。農薬は申込数より多く購入する予定で「状況を見ながら進めていきたい」と語った。

 ヘリからの散布取り止めについては、11日の市議会9月定例会一般質問で下地明氏が質問。「以前は、野ネズミが異常発生したので(対策として)ネズミのしっぽを買い取りしていた時代もあった。そういう状況だったからこそヘリ防除になった。その事を忘れてはいけない」と述べ、ヘリを使っての防除を強く求めた。

 長濱政治副市長は「当面は地上防除で実施し、被害発生の推移を確認しながら、方法については検討していく」と答弁。「この事業は100%市が負担する。このような事業はなかなかない。今後の野そ防除では、財政面も考慮しながら農家負担も検討する必要がある」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月3日(金)9:00
9:00

各施設で子供無料、半額 大型連休きょうから後半

児童福祉週間 きょう3日から大型連休の後半がスタートする。6日まで4連休となり、各空港は混雑するほか、島内各地の行楽地では観光客に加えて地元の家族連れらでにぎわいそうだ。 厚生労働省では、子どもや家庭、子どもの健やかな成長について国民全体で考えることを目的に毎…

2024年5月3日(金)9:00
9:00

大輪の花で歓迎/観光客の撮影スポットに

下地のヒマワリ 国道390号の与那覇湾上地護岸沿いに植えられたヒマワリの花が咲き誇り、通りを行き来する観光客の目を楽しませている。初夏の青空が広がった1日午後、心地よい風に揺れる黄色の大輪の花に誘われて、多くの観光客がヒマワリと一緒に記念撮影をする光景が広がっ…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!