05/02
2024
Thu
旧暦:3月24日 友引 丙 
政治・行政 教育・文化
2016年9月18日(日)9:07

宮古島市文化協会を表彰/沖縄県

しまくとぅば普及に功労/「方言大会」開催を評価


記念イベントで表彰された大城会長(右)とシンポジウムに出席した謝敷さん=17日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター

記念イベントで表彰された大城会長(右)とシンポジウムに出席した謝敷さん=17日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター

 【那覇支社】県は「しまくとぅばの日に関する条例」制定10周年記念イベントを17日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開催し、今年新たに創設した「県しまくとぅば普及功労者」の表彰式を行い、県内各地域で「しまくとぅば」の普及に功績のあった宮古島市文化協会(大城裕子会長)など6団体と6個人に表彰状と記念品を贈った。

 宮古島市文化協会としての設立は10年目で、現在会員数は550人。6月には「第23回鳴りとぅゆんみゃーく方言大会」を開催した。大城会長は「この賞は宮古方言の普及活動に大変励みになる。市民が豊かな生活を営むようにいろいろ取り組んでいるが、方言の継承は地域文化の基礎をなす大切なこと。今後とも会員一丸となって継承活動に頑張りたい」と喜びを語った。

 記念イベントのシンポジウムでは「しまくとぅばの次の10年に向けて」をテーマにして、地域・団体の代表者や有識者ら6人による活動報告や意見交換を繰り広げた。出席した下地中学校教諭の謝敷勝美さんは、学校現場での生徒たちとの交流を「みゃーくふつ」を交えて紹介した。

 文化観光スポーツ部の前田光幸部長は、今年度に開始する中期「しまくとぅば」普及推進行動計画(2016~18年)を説明し、今後3年間を「県民への普及促進」の期間と位置付けた。しまくとぅば普及センター(仮称)を設置し、県や市町村、民間企業、教育機関などを実施主体にして、人材の養成や学校での話者の活用、宮古島市など5地域の会話集の作成などを主な取り組みとした

 翁長雄志知事(代読・安慶田光男副知事)は「沖縄文化の基層であるしまくとぅばをさらに普及・継承していくため、各団体や県民一人ひとりが取り組む役割を、一緒に考えていきたい」と、しまくとぅばであいさつした。

 県は18日の「しまくとぅばの日」に同会場で、午前に第4回しまくとぅば県民大会、午後に第22回しまくとぅば語やびら大会をそれぞれ開催する。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!