04/30
2024
Tue
旧暦:3月22日 赤口 甲 
政治・行政 産業・経済 社会・全般
2010年11月11日(木)9:00

半生モズクなど全国販売へ/宮古島LLP

今年度1000万円売上計画


今後の物産交流で握手を交わす下地市長(左)と静岡県藤枝市の北村正平市長=10日、市役所平良庁舎

今後の物産交流で握手を交わす下地市長(左)と静岡県藤枝市の北村正平市長=10日、市役所平良庁舎

 宮古島有限責任事業組合(宮古島LLP)の商品「半生モズク」・「グリーンモズク」が、静岡県藤枝市の西光エンジニアリング(岡村邦康社長)を拠点に同県や大阪府、北海道などで販売するめどが立ったことを受け、同市の北村正平市長、岡村社長、宮古島漁協の小禄貴英組合長らが10日、市役所平良庁舎に下地敏彦市長を表敬訪問した。北村市長は「モズク商品を契機に宮古島市と物産交流したい」と述べた。これに対し、下地市長は「良いことだ。今後物産交流を深めたい」と意欲を示した。


 関東経済産業局と関東農政局が2008年、西光と宮古島漁協の農商工連携事業計画を認定。それによって新商品の開発が急ピッチで進められた。
 西光はモズクの洗浄機や選別機などを設計・製作する技術を生かして、国内では初めての高度洗浄装置などを開発した。新機械によって塩蔵しない半生モズク・グリーンモズクの商品化に成功した。既に特許を取得。

 収穫したモズクの水分を半分取り除き、加熱殺菌したのが半生モズク。従来のモズク商品より重量・体積が半分以下になり、輸送コストが大幅に削減されたとしている。
 一方、グリーンモズクは収穫した新鮮なモズクを加熱殺菌し、冷凍したもの。ゆでることで鮮やかな緑色になる。

 全国販売に向け、宮古島漁協などの関係者が宮古島LLP会社を設立。今年度の売上は1000万円以上を計画している。
 日本の茶の三大名産地の一つが静岡県。藤枝市の人口は14万5300人。
 北村市長は「宮古島とは名産緑茶やミカン、シイタケなどで交流したい」と述べた。

 岡村社長は「半生モズクとグリーンモズクは、大阪や北海道などの流通ネットワークに乗せて販売する」と語った。
 小禄組合長は「アーサ(ヒトエグサ)の増産を図り、販売戦略を強化したい」話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月28日(日)9:00
9:00

7269人が地下ダム学ぶ/23年度資料館来館者数

市地下ダム資料館(城辺福里)のまとめによると2023年度来館者数は7269人で、前年度の6706人と比べて563人増加した。新型コロナウイルス感染症の発生以前の19年度の来館者7743人と比較すると94%まで回復している。来館者はリピーターが多く、島外に住む市…

2024年4月28日(日)9:00
9:00

成田-下地島が運航再開/ジェットスター

ジェットスター・ジャパン(GK)は27日、成田-下地島路線の運航を再開した。昨年10月に運休して以来約6カ月ぶり。使用機材はエアバスA320。運賃は片道7490円~5万1390円。再開初日は大型連休スタートとあって多くの観光客らが下地島空港に降り立った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!