05/09
2024
Thu
旧暦:4月1日 仏滅 壬 
産業・経済
2017年6月1日(木)9:07

キビ代金102億円/16-17年産実績

前期比26億円増の大豊作/質取引以降、過去最高


 生産農家に支払われる2016-17年産サトウキビの総代金が前期比26億円増の102億5200万円となり、1995年の品質取引制度開始以降、過去最高額の実績となった。質、量ともに今期作の大豊作を裏付けた。JA宮古地区営農振興センターさとうきび対策室のまとめで分かった。

 宮古地区4製糖工場の搬入概況を基に、さとうきび対策室が地区全体の実績を集計した。この結果、品質取引制度下では初めて100億円の大台を突破した。

 生産量は43万5563㌧で、1989-90年期の50万㌧台に次ぐ実績。地区別には▽平良11万4600㌧▽城辺12万8200㌧▽上野3万9500㌧▽下地5万1700㌧▽伊良部7万5900㌧▽多良間2万5300㌧-と、それぞれ前期作より増産した。

 1㌧当たりの農家手取額は2万3538円。地区別では▽平良2万4008円▽城辺2万2842円▽上野2万2625円▽下地2万4041円▽伊良部2万4375円▽多良間2万2816円-。キビ代金は▽平良億5200万円▽城辺億2900万円▽上野8億9500万円▽下地億4300万円▽伊良部18億5100万円▽多良間5億7900万円-で、それぞれ前期作と比べて10%以上の上乗せとなった。

 ここ数年、宮古地区では32万~35万㌧のサトウキビを生産し、代金は70億~75億円で推移してきた。今期は生産量が一気に伸びて43万㌧台に到達、これを受けてキビ代金も跳ね上がった。

 豊作の大きな要因は気象条件。16-17年産は、台風や干ばつなど大きな自然災害を受けることなく順調に生育した。適度な降雨も増産に拍車を掛けた。

 一年一作の株出し栽培の普及も大きい。今期は全作型の中で株出しが最大規模となり、収穫面積が拡大した。こういった複数の要因が重なり、89-90年期に次ぐ大豊作につながった。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年5月7日(火)9:00
9:00

宮古馬、ビーチで啓蒙活動/観光客らに事故防止呼び掛け

下地与那覇の前浜ビーチで5日、宮古馬を同伴した水難事故防止活動が行われた。宮古島署地域課、市地域振興課の職員ほか、宮古馬2頭、馬の飼育員が参加し、観光客や市民にライフジャケットの適正着用などが記されたガイドブックを配布して海での事故防止を呼び掛けた。

2024年5月7日(火)9:00
9:00

「 また絶対来たい 」/思い出とともに帰路へ

連休最終日・宮古空港 最大10連休となった今年の大型連休は6日、最終日を迎え、宮古空港はUターンラッシュのピークとなった。南国の自然を満喫した観光客や里帰りした人たちが、大きな荷物と思い出を土産に帰路に就いた。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!