12/10
2024
Tue
旧暦:11月9日 先勝 丁 
ニュースウィークリー
2012年11月24日(土)22:57

11月18日~11月24日

11月18日~11月24日
ニュースウィークリー


物作りの楽しさ実感/市生涯学習フェス

 第8回宮古島市生涯学習フェスティバルが17日、市中央公民館で開幕した。各団体が活動成果をパネルや写真で紹介したり、体験コーナーでは物作りなどを通して親子が絆深めた。(11月18日掲載)


さらなる活躍期待 生徒激励会開く/宮高とPTA

 学業、文化活動、スポーツ面で活躍が目覚ましい宮古高校の生徒たちを励ます生徒激励会が17日、同校体育館で開催された。12年ぶりの全国大会出場を決めたサッカー部や新人大会を初めて制し、県高校野球秋季大会で4強入りした野球部などが活躍の報告と今後に向けた決意表明を行った。(11月18日掲載)

砂川進一君大会長賞/全国豊かな海づくり大会

 第32回全国豊かな海づくり大会が17、18の両日、天皇皇后両陛下が出席して、糸満市で開催された。式典では県内外の水産業関係団体への功績表彰が行われたほか、同大会作文・絵画コンクールで優秀な成績を収めた県内の児童、生徒に表彰状が授与され、砂川進一君(来間中2年)に大会長賞、池間かおりさん(伊良部中3年)に環境大臣賞がそれぞれ贈られた。(11月20日掲載)

宮高の初戦前橋育英/全国高校サッカー

 12月30日に開幕する第91回全国高校サッカー選手権の組み合わせ抽選会が19日午後、東京都内で行われ、県代表の宮高は31日の1回戦で群馬県代表の前橋育英と対戦することが決まった。会場はさいたま市浦和駒場スタジアム。(11月20日掲載)


TPP参加を阻止、県農業代表者気勢/生産農家ら約900人

 TPP交渉参加阻止・さとうきび政策確立県農業者代表者集会が20日、豊見城中央公民館で開かれた。およそ900人余りの生産農家、農業関係機関の代表らが集結し、TPP交渉へのわが国の正式参加に断固反対する大会宣言を採択した。宮古からも30人余りの関係者が出席し、交渉参加阻止に気勢を上げた。(11月21日掲載)

宮古島市に30億円交付/地方交付税

 政府は19日、支給を延期していた11月分(今年度最終)の地方交付税交付金を各自治体に交付した。宮古島市は30億1300万円で、年間では124億4700万円が配分されたことになる。地方交付税は、合併10年後の2016年度から5年間にわたり段階的に引き下げられる。市は、最終的には約億円が削減されると試算している。(11月21日掲載)

サンエー裏側道路を新設へ/竹原区画整理

 竹原地区土地区画整理事業は現在、サンエーショッピングタウン宮古食品館裏側に区画道路6-13号線の新設工事を進めている。6-11号線からサンエー駐車場までの約190㍍。幅員が6㍍。道路両端に雨水路も整備した。開通は年明けを予定している。(11月22日掲載)

生産量31万6800㌧/12-13年産キビ見込み

 宮古島市や製糖各社は21日までに、2012-13年産サトウキビの生産見込み量をまとめた。多良間を含む宮古全体の生産見込み量は31万6800㌧。台風の影響を受けて、前回7月の第1回調査に比べて約5000㌧減少したが2年ぶりに30万㌧台に達する。前期の大不作から巻き返し、豊作が確実となった。(11月22日掲載)

指定管理候補1社にしぼる/サシバリンクス伊良部

 第1回「宮古島市サシバリンクス伊良部」指定管理者候補者選定委員会が22日、市平良庁舎で開かれ、指定管理候補社1社を選定した。今後、下地敏彦市長の決裁を受け、市議会12月定例会に上程される。委員会では指定管理に申請した下地島空港施設、大樹観光開発、田舎屋の3社が15分間ずつ、プレゼンテーションを行った。(11月23日掲載)

260人が地下ダム視察/全国土地改良沖縄大会

 全国土地改良事業団体連合会主催の第35回全国土地改良大会沖縄大会と事業視察が21、22の両日、県内各地で開催された。那覇市の大会では「水、土、里を守り、引き継ぐ」とする大会宣言を採択。宮古島市では地下ダム関係施設の視察が行われ、260人が宮古島の水利用農業について理解を深めた。(11月23掲載)

特産品を展示即売/離島フェア開幕

 「大好き!島のスペシャリティー」をテーマにした離島フェア2012(主催・同実行委員会)が23日、那覇市の奥武山公園で開幕した。宮古島市や多良間村など県内18離島市町村の特産品や伝統工芸品などが展示即売された。会場には郷友や観光客らが大勢訪れ、お気に入りの品を買い求めていた。(11月24日掲載)

島野草の料理開発/来間島で料理など試食

 来間島地域ふるさと活性化推進協議会は23日、島に自生する野草や野菜を使った料理の試食会を、島内のペンションで開いた。市の食生活改善推進委員や島の女性たちが考案した20品。住民や来賓、食生活改善推進委員ら約40人が、伝統料理などを堪能した。(11月24日掲載)

カテゴリー一覧

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!