03/26
2025
Wed
旧暦:2月27日 仏滅 甲 
教育・文化
2021年10月28日(木)8:59

平良さん(宮工)が敢闘賞/ものづくり競技大会

フライス盤職種「技能五輪目指す」

 

ものづくり競技大会で敢闘賞を受賞した平良さん(左から2人目)=27日、宮古工業高校

ものづくり競技大会で敢闘賞を受賞した平良さん(左から2人目)=27日、宮古工業高校

第16回若年者ものづくり競技大会のフライス盤職種に県代表として出場した、宮古工業高校(知念俊一郎校長)の平良怜士さん(3年)が敢闘賞を受賞した。同校で27日、受賞報告会が行われ、平良さんは「卒業後も練習を続け、技能五輪を目指したい」と意欲を示した。

大会は8月4、5の両日に愛媛県で開催されたが、新型コロナウイルス感染拡大による非常事態宣言下だったこともあり、平良さんの受賞報告会は宣言解除後のこの時期に行われた。

報告会で知念校長は「大会に向けて日々、努力する姿を私や後輩なども見ていた。練習は結果を裏切らないということを証明してくれた」と受賞をたたえた。

その上で「技術者として、今後も技術の向上のために精進してほしい」と激励した。

平良さんは「3年間練習してきた成果を出せて良かった。競技終了後は入賞できるか不安だったので、敢闘賞受賞はうれしい」と喜びを話した。

フライス盤とは金属や木材などの加工に使われる工作機械。テーブルと呼ばれる台に被加工物を固定し、主軸に取り付けた切削工具を回転させることで被加工材の不要な部分を削り取り、さまざまな形状へと加工する。

競技では図面に沿って材料を加工し、100分の1ミリ単位の寸法の正確さと作業の速さを競う。

平良さんの大会出場に向けて、技術指導者の津田元汰さんの指導や那覇鋼材が練習材料を提供するなどの協力を行った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月21日(金)9:00
9:00

シギラで海開き宣言

豊かな海へ、稚魚を放流/南西楽園リゾート   南西楽園リゾート(髙橋洋二会長)は20日、シギラビーチで海開きイベントを開催した。晴天に恵まれ、イベントでは稚魚の放流体験、SUPやシーカヤックなどのマリンアクティビティの無料体験があり、地域住民や観光客…

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!