03/18
2025
Tue
旧暦:2月19日 友引 丙 
スポーツ
2021年11月14日(日)8:59

宮古では最後の開催/センター閉館「残念」

来年、石垣での再会誓う/第30回先島親善ボウリング大会

 

宮古島では最後となる先島親善ボウリング大会に参加し、来年の石垣市での大会で再会を誓った皆さん=13日、宮古ボウリングセンター

宮古島では最後となる先島親善ボウリング大会に参加し、来年の石垣市での大会で再会を誓った皆さん=13日、宮古ボウリングセンター

毎年、宮古と八重山で相互に開催してきた先島親善ボウリング大会が今年で30回目の迎え、その節目の大会が13日、宮古ボウリングセンターで行われた。参加者たちは例年通り笑顔のプレーで交流を楽しみながらも、年内で同センターが閉館することに伴い、今回が宮古島での最後の開催となることに「とても残念」「さびしい」の声が聞かれた。それでも、これまでの交流の歴史を振り返りながら来年、石垣市で開催予定の第31回大会での再会を誓い合った。

30回大会は当初、昨年開催予定だったが新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となり今回、2年ぶりの開催となった。

宮古ボウリングクラブの川満寛一会長は「この大会が30回の歴史を刻んだことはすごいこと。同センターが閉館するので宮古では最後の大会となるが、来年の石垣島での大会に宮古から多くの会員が参加して盛り上げたい。早期に島内にボウリング場が復活することを願っている」と話した。

八重山ボウリング連盟の狩俣学理事長は「20年ほど前には石垣も同じようにボウリング場が7~8年無かった時代もある。それでもこの大会は継続してきたので、これからも何とか継続できると思う」と期待を寄せた。

八重山から参加した前田盛淳さんは「毎年、相互に行き来して交流ができたこの大会が楽しみだった。ぜひ、再び宮古にボウリング場が復活してこの大会が続いてくれれば最高だと思う」と笑顔になった。

同センターは、市内唯一のボウリング場で1969年11月に開館。その後、スコアの電子化やレーンの改修などを行いながら営業を続けてきた。娯楽が少ない宮古島では、家族や仲間内で気軽に楽しめるスポーツとして人気を集めた。

しかし、オープンから52年が経過したことで建物の老朽化を理由に、12月31日で閉館することが決まっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年3月14日(金)9:00
9:00

観光シーズン到来へ

観光協、来月6日海びらき   宮古島観光協会(吉井良介会長)は13日、同協会で記者会見し、今年の海びらきを4月6日に下地与那覇の前浜ビーチで開催すると発表した。「第47回サンゴの楽園未来まで 集まれ遊ぼう宮古島の海びらき」を皮切りに宮古島では本格的な…

2025年3月13日(木)9:00
9:00

各専門部が進捗状況報告

第39回トライ専門委全体会議   第39回全日本トライアスロン宮古島大会の第3回専門委員会全体会議が12日、市役所で開かれた。各専門部の部長らが集まり、事務局から取り組み経過や地震・津波発生など緊急時の対応などの説明を受けた。大会副実行委員長の久貝順…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!