07/20
2025
Sun
旧暦:6月26日 先勝 庚 
社会・全般
2022年1月26日(水)8:59

登録数1万2682人に/市のラインアカウント

昨年2月開設から大幅増/コロナ関連情報迅速発信

 

市の公式ラインアカウントに登録すると、市から新型コロナの新規感染者数などの新しい情報が届けられる

市の公式ラインアカウントに登録すると、市から新型コロナの新規感染者数などの新しい情報が届けられる

宮古島市が昨年2月8日に無料通信アプリ「LINE(ライン)」の公式アカウントを開設してからもうすぐ1年を迎える。市秘書広報課によると1月24日までに登録したのは予想を大幅に超えて1万4133人。その数は日々変動し、登録解除した人数を除くと同日現在では1万2682人が登録中だ。これまで新型コロナウイルス感染症関連情報を中心にリアルタイムで発信。コロナ禍が長引く中、市民にとって感染状況を知る上で重要なアイテムとなっている。

登録者にとっては毎日、午後5~6時ごろになるとラインの着信音がスマートホンから流れ、その日の新規感染者数を確認するのが日課になっている人も多いようだ。

特に、年明け早々から一気に感染者が急拡大してからは、市からリアルタイムで伝えられる情報は注目を集めている。

ラインの開設以前市は、ホームページ(HP)とインターネット交流サイト(SNS)を活用し、情報発信していた。

そうした中、新型コロナの新規感染者数が急増していた昨年2月に、より発進力を高めようと利用率の高いラインも追加。多くの市民に登録を呼び掛けたところ、予想を大きく上回る登録者数になったという。

同課は「ラインは登録すれば、情報を見に行かなくても届けられる。より迅速に情報を受けることができるので市民にとっても利用しやすいと思う」と、その利便性を強調した。

現在、コロナの新規感染者数だけでなく、「ワイドークーポン」などの情報も積極的に発信している。

同課は「まずは命に関わる防災、災害などの情報発信が中心。今後は状況や時期を見ながらいろいろな情報を発信していきたい」と述べた。

スマートフォン利用者はQRコードで友達追加が可能。また、ライン内で「宮古島市」と検索しても登録できる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!