05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
社会・全般
2022年6月24日(金)9:00

平和への思い次世代へ/市戦没者追悼式平和祈念式

不戦の誓い新たに/制限緩和し80人参列

 

参列者たちが献花を行い、み霊を慰めた=23日、未来創造センター多目的ホール

参列者たちが献花を行い、み霊を慰めた=23日、未来創造センター多目的ホール

沖縄戦が集結してから77年目を迎えた「慰霊の日」の23日、宮古島市全戦没者追悼式および平和祈念式(主催・市、市教育委員会)が市未来創造センター多目的ホールで行われた。参列者が戦没者のみ霊を慰めて不戦の誓いを新たにした。今年は、新型コロナウイルスの感染対策を徹底しつつ、昨年よりも制限を緩和しての開催となった。

座喜味一幸市長は「平和を希求する強い思いを、次世代に継承していく責務を果たすとともに、恒久平和の実現に向けて努力していく」と平和メッセージを読み上げた。

式典の参列者は、昨年は市長、副市長、教育長、各地域遺族会の会長5人、実行委員会の計15人に限定していた。今年は、感染防止対策を徹底し、県議や市議、特別招待の県宮古事務所長ら約80人が参列した。

また、西辺中3年の上原美春さんが平和の詩「Unarmed」を朗読し、みやこ少年少女合唱団の中学生団員たちが「つながるいのち」「大切なふるさと」で歌声を披露した。

式典は、午前11時50分から開始され、正午の時報に合わせて全員で黙とうをささげた。

座喜味市長は式辞で、終戦から77年、戦争を知らない世代が大半を占め、戦争の体験と記憶が薄れようとしているとしつつ、「平和の尊さや命の大切さを未来へと語り継ぎ、二度と戦争の悲劇を繰り返すことのないよう決意を新たに、恒久平和の実現に向けて、より一層努力する」と誓った。

市戦没者遺族会の川満俊夫会長は「平和と繁栄が戦没者のみ霊の上に築かれたことを決して忘れない」と追悼の言葉を述べた。

さらに、ロシアのウクライナ侵攻に触れ、「子供たちや一般市民が巻き込まれ、多くの人々が今なお犠牲になっていることに強い憤りを覚える」と強調した上で、「み霊の犠牲を無駄にしないためにも、温かいぬくもりのある社会づくりに頑張る」と改めて決意を示した。

最後は参列者が献花を行い、み霊を慰め不戦の誓いとともに恒久平和を願った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!