09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2022年11月11日(金)9:00

伊良部地区 乗合タクシーを実証運行/市公共交通会議

12月から2カ月半実施/課題把握し本格運用検討

 

伊良部地区で乗合タクシーの実証運行を決めた市地域公共交通会議=10日、市役所

伊良部地区で乗合タクシーの実証運行を決めた市地域公共交通会議=10日、市役所

伊良部地区で乗り合いタクシーの実証運行が12月中旬から行われる。市地域公共交通会議(会長・伊川秀樹副市長)が10日、市役所で開かれ、関係機関が合意。送迎は伊良部島と下地島に設置する計44カ所の停留所で行う。伊良部島から平良への運行は午後6時以降に限定され、停留所は市公設市場前のみ。2カ月半かけて課題やニーズを把握し、今後の本格運用を検討する。

伊良部島内の市民からはタクシーの拡充を望む声は多く、高齢化によって日常生活における移動手段の確保が重要な課題。下地島空港から伊良部島内に既存バス路線を補完する機能と、平良市街へのアクセス向上に対応するため実証運行を実施する。

島内のタクシー会社、開発タクシーとAZリゾートサービスの2社が協力し、運行にはジャンボタクシーを活用する。期間は12月15日~来年2月28日までを予定している。

運行時間は午前10時~午後10時(最終乗車は同9時30分)。運賃は伊良部島内が500円、伊良部─平良は1000円となる。支払いは現金、予約はインターネットか電話で行う。

伊良部島から平良への運行に時間制限がある理由は、既存の路線バスに影響がないよう配慮したため。最終バスが発車後に午後6時以降の運行となっている。

会議では、現在運行中の観光循環バス(宮古島ループバス)自走化実証事業の冬季ルートおよびダイヤの変更も了承された。冬季に利用者が減る吉野海岸がルートから外される。

ループバスは、9月末時点で1万5164人が利用し、1日平均では316人。昨年の3倍に増加していることが報告された。

伊川会長は「今後も増加が見込まれる観光需要に対応しながら、市民の移動手段をしっかりと確保することを踏まえた取り組み。市の課題である公共交通不足解消に寄与するものと考えている」と語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!