04/01
2023
Sat
旧暦:2月11日 赤口 己 
社会・全般
2023年1月6日(金)8:59

出身者の人生の節目祝う/上野、下地

地域で「二十歳を祝う会」

上野、下地の両地区で5日、「二十歳を祝う会」が開催された。二十歳を迎えた出身者が晴れ着やはかまを身にまとって参加。地域から祝福を受けながら、人生の節目に決意を新たにした。


24人の門出を祝い乾杯/上野地区
近況報告で将来の夢語る

 

二十歳を祝い、参加者全員で祝杯を掲げた=5日、上野公民館

二十歳を祝い、参加者全員で祝杯を掲げた=5日、上野公民館

上野地区二十歳を祝う会(主催・博愛の里上野地域づくり協議会)は上野公民館で開かれた。上野出身者の24人が参加。協議会役員や市議ら地域の関係者が祝福と激励の言葉を贈った。
会では、上野中学校の校歌をマスク姿で合唱。小中学校時代の思い出の映像も上映されたほか、中学時代の恩師も出席して、門出を祝った。
近況報告では「将来は親の仕事を継ぎたい」「漫画家になりたい」「教員を目指している」などと一人一人が現状と夢を語った。拍手が湧き起こり、会場は和やかな雰囲気に包まれた。
地域づくり協議会の島尻重則会長は「二十歳を迎えた皆さんが、一生の友として歩んでいくことを祈念する。この日の絆を忘れず、好奇心を常に持って前進してほしい。自分を愛し、地域を愛し、自立心旺盛で人を思いやる優しい人に育ってほしい」と激励した。

 

 

下地中70期卒が二十歳に/下地地区
保護者や地域住民が祝福

 

二十歳を迎えた下地中70期卒の皆さん=5日、下地農村環境改善センター

二十歳を迎えた下地中70期卒の皆さん=5日、下地農村環境改善センター

下地地区二十歳を祝う会が下地農村環境改善センターで開かれた。20歳を迎えた下地中学校70期卒の皆さんを保護者や地域の人たちが祝福した。会には卒業生29人のうち、帰省した26人が参加した。参加者は思い出話や近況を報告し合うなど、久しぶりの再会を楽しんでいた。
祝う会では、下地地区地域づくり協議会の川満好信会長が「皆さんは輝かしく新しい年を迎え、二十歳を実感していると思う。世の中は混沌(こんとん)とし、大きな転換期を迎えていると言われている。アンテナを高く伸ばし、いろいろな情報をキャッチして、自分を高め世のために頑張ってほしい」と激励した。
その上で「願わくば、下地地区に戻ってきて力を発揮してほしい」と話し、二十歳の皆さんの前途を祝福した。
70期卒を代表して多嘉良拓希さんは「地域の皆さんのサポートや応援で二十歳を迎えることができた。これまで両親に迷惑を掛けてきたが、これからは自立して周りの友達と支え合い、夢に向かって頑張っていきたい」と決意を話した。
記念撮影では、我が子の晴れ姿を保護者や地域の人たちが、カメラやスマートフォンに収めていた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!