03/28
2023
Tue
旧暦:2月7日 友引 乙 
教育・文化
2023年1月29日(日)8:59

仲里さんら3組「豊見親賞」/宮古地区中文連

中学生が民謡、漫才披露/方言お話パフォーマンス大会

 

豊見親賞に輝いた皆さん。(左から)渡真利さん、仲里さん、田名さん、福原さん、平良さん=28日、市未来創造センター多目的ホール

豊見親賞に輝いた皆さん。(左から)渡真利さん、仲里さん、田名さん、福原さん、平良さん=28日、市未来創造センター多目的ホール

第12回方言お話パフォーマンス大会(主催・宮古地区中学校文化連盟)が28日、市未来創造センター多目的ホールで行われた。中学生が宮古方言で民謡や漫才などを披露。審査の結果、最優秀賞に当たる「豊見親賞」には、仲里奏音さん(平良3年)ら3組が選ばれた。

大会は、第28回宮古地区中学校総合文化祭の一環。新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの開催となった。

宮古民謡、お話、パフォーマンスの3部門に市内6校から8組が出演し、地域に伝わる方言で練習してきた成果を発表した。

宮古民謡部門の豊見親賞に輝いた仲里さんは、伸びやかな歌声と三線演奏で「酒田川」を披露し、観衆を魅了。「練習に時間を割けなかったが、豊見親賞が取れてうれしい。聞いてくれる人が、きれいだと感じてもらえるよう歌った。これからも三線や民謡を頑張りたい」と喜んだ。

お話部門の豊見親賞を獲得した渡真利鈴華さん(上野2年)は「おばあと犬」を発表。おばあと飼い犬の関係を、身振り手振りを交えながら方言で表現した。

渡真利さんは「練習期間が短かく不安もあったが、本番の発表が一番良かった。楽しむことができた。豊見親賞をおばあに自慢がしたい。これを機に方言でおばあと話せるようになりたい」と笑顔で話した。

パフォーマンス部門の豊見親賞に選ばれたのは城東中3年の田名右京さん、平良昂三郎さん、福原叶夢さん。お笑い芸人「ミルクボーイ」の定番漫才ネタを「サタパンビン」に置き換え、笑いを誘った。

メンバーを代表して平良さんは「練習した成果が出せて良かった。方言ネタは初めてだったが、方言を知るきっかけになった。おじい、おばあと方言で話してみたいと思うようになった」と語った。

大会には漢那諒君(伊良部島小4年)がゲストで参加し、豪快なカツオの一本釣りの様子を表現して、大きな拍手を浴びた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年3月22日(水)9:00
9:00

目指せ、海洋ごみゼロ

ホテルに回収ボックス/宮古ブループロジェクト始動   市民や観光客が拾った海洋ごみを、ホテルに設置した専用ボックスに集め、市が回収するまで一時保管する取り組みが始まった。海洋ごみゼロを目指す「未来に残そう宮古ブループロジェクト」で4社が協力している。…

2023年3月22日(水)8:57
8:57

満員の観客、演舞で魅了

琉球國祭り太鼓 宮古支部自主公演   琉球國祭り太鼓宮古支部による自主公演「ぶどぅれ!」が19日、伊良部公民館で開催された。会場には用意していた椅子が足りなくなるほどの多くの観客が来場。出演メンバーらは勇壮で力強い太鼓の演舞で観客を魅了した。 今年度…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!