09/17
2024
Tue
旧暦:8月14日 先負 癸 
産業・経済
2023年2月24日(金)9:00

宮糖は基準帯、沖糖下回る/刈り取り作業は順調

操業開始から2カ月/22-23年期キビ平均糖度

 

原料搬入が順調に進んでいる宮古製糖城辺工場=23日、城辺砂川

原料搬入が順調に進んでいる宮古製糖城辺工場=23日、城辺砂川

2022-23年期サトウキビの製糖操業が始まって約2カ月が経過した。出だしは天候不順で収穫作業が進まなかったが、その後はハーベスターが本格稼働し、刈り取り作業は順調。平均糖度は宮古製糖城辺工場が13・70度と基準糖度帯(13・1~14・3度)に達した。沖縄製糖は1カ月前より上昇したものの、12・90度と基準帯を下回っている。

宮糖城辺工場は、22日までの累計で8万4856トンの原料(キビ)を搬入。基準帯内は46%、基準以上が27%で合わせて73%がクリアしている。

宮糖伊良部工場は3万141トンが運び込まれ、平均糖度は13・23度、基準帯内と基準以上は計57%。同多良間工場は1万3980トンを搬入し、平均糖度は13・89度、基準帯内と基準以上は81%となっている。

沖糖は、22日までの累計で搬入された8万9721トンのうち、基準帯を下回る原料が5万2772トンと全体の59%を占めている。基準帯内は33%、基準以上は8%となっている。

沖糖は「平均糖度は上がっているが、いつものような右肩上がりになっていない。操業終了までに基準糖度帯に乗るかはギリギリなところ」と見ている。操業終了は順調に進めば3月中の見込み。

地区内では、宮糖伊良部工場が昨年12月8日、城辺工場が同9日に操業を始め、沖糖が同15日、多良間工場は同20日に開始した。地区内4工場がそろって2期連続で年内操業になった。

宮古島地方は昨年10月半ばから天候が崩れ、約2カ月、雨天や曇天が続いていたが、12月下旬になってから回復。1~2月も天候に恵まれ、ハーベスターがフル稼働している。

農家手取りのサトウキビ価格は品質(糖度)によって、交付金と原料(キビ)代金の合算で決まる。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月14日(土)9:00
9:00

仙台からチャーター便

ツアー客123人来島/JTA   日本トランスオーシャン航空(JTA)が運航する仙台-宮古チャーター便が13日、宮古空港に到着した。ツアー客ら123人が16日まで滞在し、宮古観光を満喫する。

2024年9月10日(火)9:00
9:00

きょうから八月踊り

多良間 初日は仲筋字会 国の重要無形民俗文化財に指定されている多良間島の八月踊りが10日から始まる。初日は仲筋字会が土原(ンタバル)御願所で「正日」を行い、塩川の住民を招いて華やかな組踊などを披露する。祭りは12日までの3日間。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!