05/30
2023
Tue
旧暦:4月11日 友引 戊 
イベント
2023年5月24日(水)9:00

ヨットレース、来月開幕/台琉友好親善国際大会

最多47艇400人が参加/宮古から2艇、5年ぶり開催

 

会見を開き、レースの概要を説明する渡真利実行委員長(中央)ら=23日、市役所

会見を開き、レースの概要を説明する渡真利実行委員長(中央)ら=23日、市役所

2023年(第19回)台琉友好親善国際ヨットレース(主催・同実行委員会)が6月9~15日の日程で、宮古島と台湾・基隆市で実施される。実行委員会が23日会見を開き、概要を発表した。宮古島から参加する2艇を含め、過去最多の47艇計約400人が参加。メインとなる基隆│宮古島レース(360㌔)は6月12~14日に行われる。

 

レースは宮古、石垣を主会場に交互に行われており、今回は新型コロナの影響もあって宮古では5年ぶりの開催となる。

6月9日に基隆市で開幕し、10日に同市で歓迎交流会、11日は基隆市で基隆島一周レース(13㌔)が行われる。

基隆│宮古島レースは、12日午前11時に基隆市をスタートし、ゴールの宮古島を目指す。トップは13日にフィニッシュする見込みで、制限時間は14日正午となっている。15日は宮古島近海で琉球王朝杯レース(22㌔、15㌔)も予定している。

宮古島市では14日に歓迎交流会、15日に姉妹都市交流会と表彰式が実施され、基隆市長らが来島して参加する見込み。

レースには台湾や香港をはじめ、マレーシアやドミニカ共和国からの参加も予定されている。

会見で渡真利将博実行委員長は「コロナ禍で開催できなかったが、再開されることになった。基隆市政府関係者が来島し、国際姉妹都市としての交流をより一層深めてもらいたい。東南アジアで注目されるレースになっている」と話した。

座喜味一幸市長は「コロナ禍もあり、基隆市との交流が進んでおらず、再開を喜んでいる。人や経済、スポーツの交流に発展していけばありがたい。安全なヨットレースになることと互いの発展につながることを期待している」と語った。

宮古から参加する「ティダアゲイン2」号の奥平幸司艇長は「前回の大会では総合2位だった。それ以下がないようにしたい。他国からすごいヨットが参戦するので、宮古島と日本を代表して負けないように頑張りたい」と意気込みを述べた。

ヨットレースは台湾と歴史的に深いつながりのある沖縄、特に宮古、八重山との国際交流を図ろうと1998年に石垣市を中心に、第1回大会が開催された。その後、宮古島市と基隆市は2007年に姉妹都市を締結している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!